今日も色々雑多作業をしておりました
さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、
実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ

久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))
洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、
早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?

どんな広がりがあるのかと思いきや、
右側はすぐに行き止まりでございます(; ̄ー ̄A

なので下方向に続いているもう一方へと進んでいくと、、、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ゾンビスポナーを発見でございます(σ≧▽≦)σ
しかもご覧ください(゜ロ゜)

壁際に草ブロックが見えておりますんで、どうやら地面のすぐ下にあったようです(* ̄ー ̄)
ちなみに、その草ブロックを壊して外へ出てみると、
こんな場所でした!!(゜ロ゜ノ)ノ

経験値トラップは必要ありませんが、GT1号機からも離れている場所なので、
交易をするための村人ゾンビを保護したりするのに使えるかもしれません( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
とりあえず制圧は終わっておりますんで、
恒例の、ゴマダレ〜♪


恐らくはこのワールドの初期に生成された、バージョン0.9.0時代のお宝チェストでございます(゜ー゜)
そんな昔を思い出しながらのゴマダレだったので、なにかほっこりした気分になりました(*´ー`*)
さて、そんなゾンスポを発見しましたが、洞窟自体はあっという間に制圧できてしまったので、
こちらの洞窟も封印しておきました(/^^)/

これで整地を行った場所の洞窟もすべて湧きつぶしが完了となりましたんで、
土ブロックを入れるために、足元の石ブロックを撤去してしまいますね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
半分くらいまで作業が進んだところで、ダイヤピッケルの耐久限界でございますε=( ̄。 ̄ )
やはり修繕のエンチャントが欲しいところですが、
とりあえず昔ながらの修繕作業で、消費コストは3レベルでした(*^ー^)ノ♪

耐久力?、効率?、シルクタッチ?と、お気に入りのエンチャントピッケルなので、
修理できなくなる前には修繕のエンチャントをゲットしたいです( ̄^ ̄)
先ほど発見したゾンスポは、そんなまいくらぺさんの気持ちを読み取った、
邪神様の思し召しに違いありません( ゜人 ゜)
そんな邪神様に感謝の気持ちを抱きつつ、石ブロックの撤去が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

露出した鉄や石炭の鉱石は回収しておきました(* ̄ー ̄)
あとは土ブロックを並べていきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
整地作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
折角なので描写距離を伸ばして撮影してみようとしたところ、
本日はスマホの調子が良いみたいで、22チャンクまで描写距離を伸ばす事が出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ

普段ここまで描写距離を伸ばすことは出来ないんで、本当にたまたまだと思います(; ̄ー ̄A
そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

拠点の隅から隅まですべて描写されております(*´ー`*)
整地広場の反対側にある古城や灯台までもが、うっすらと写っております(゜ロ゜)

思わぬ出来事に整地箇所の撮影をすっかり忘れてしましたが、
作業中に何度も通りかかっていた畑のかぼちゃが収獲時期になっていたので、
かぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)

そして、目的のニンジンやじゃがいもの収獲は、、、
もうちょっとみたいですね( ̄〜 ̄;)

なので、もうちょっと拠点で色々な作業をしてみようかと思いまして、
久しぶりにサボテンの収獲をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このサ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の住宅建設 屋根の建設作業に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二階部分の天井デザインを決定いたしましたんで、さっそく設置作業を進めて行きまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々大人な感じの天井が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/落ち着いた色合いで、ちょっぴり豪華な感じの天井になったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、この天井部分の湧きつぶしと、隠し照明にもなる様に、こんな感じで、3階部分にシーランタンを設置いたしまし
-
-
鉱石のあれこれ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残りのTNTが、約5スタックとなったところでした(  ̄ー ̄)ノそして、すべてのTNTを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデーン!デデーン!う〜ん、爽快な眺めですねぇ(* ̄∇ ̄*)では、早速発破していきたいと思います(σ≧▽≦)σどーんと、ラピス発見です( ゜o゜)ラピスも、金鉱石とほぼ同じ30マス以下の深さで生成され、13〜16マスの深さが一番生成確率が高いそうです( ̄0 ̄)/ちなみに、
-
-
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で
-
-
ついに居住エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの
-
-
蜘蛛さん返しも必要です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
三分割した回路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位
-
-
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合
-
-
機種変更しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま
-
-
とりあえず砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップは完成したんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップを建築していくために、本日はこちらへとやってきております三( ゜∀゜)アメジスト晶洞でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ天井の素材として着色ガラスを使ってみようかと思いまして、着色ガラスの素材となるアメジストの収集活動中です(・д・ = ・д・)しばらく放置して、アメジストを収集、そして暫く放置、、、( ゚д゚)ポカーン