ジャングルへようこそ
さてさて、
昨日は奇跡の村へ到着いたしまして
実は、
この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

このタイミングといい、
やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)
そしてそして、
お待たせいたしました(σ≧▽≦)σ
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

遂に発見いたしました、
ジャングルバイオーム、
略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪
、、、突っ込みは受け付けませーん(σ≧▽≦)σイェーイ
早速足を踏み入れまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

100%天然物のカカオでございます(* ̄∇ ̄*)
そして、
カカオが育つこの木はジャングルにしか自生していない
熱帯樹でございます!!(゜ロ゜ノ)ノ

巨木になると、高さは30マスくらいになるそうなので、
とても、、、大きいです♪ヽ(´▽`)/
それと、
バイオームの大きさなんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

描写距離を最大にしておりますが、
右奥のほうにも葉っぱが見えているんで、
かなり面積は大きそうです(゜ロ゜)
これだけの面積があれば山猫こと、
オセロットも生息しているんじゃないかと思います(σ≧▽≦)σヌコー!
あと、
海岸沿いで洞窟を見つけたんですが、
洞窟の中にもツタがくっついていました((((;゜Д゜)))

いかにもジャングルって感じがしますね(* ̄ー ̄)
っと、
すぐにでもオセロットを探したいところでございますが、
色々と準備をしたいので、
今日はカカオと、熱帯樹の苗木を持って一旦帰りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

豚さんにニンジンはあげませんよ?(# ̄З ̄)
実をいうと、
今回の目的はジャングルの発見で、山猫の連れ帰りは目的ではございませんでした(  ̄ー ̄)ノ
長距離の連れ帰り作業はムーシュルームさんで凝りました(´д`|||)
なので、
第二目標として、新天地拠点から奇跡の村へつながる、
ネザー鉄道を作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
新天地拠点と奇跡の村との位置関係を把握したいので、
対岸が見えるような場所へ目印を設置しながら帰宅したいと思います( ̄0 ̄)/
こんな感じの目印を立てて(/^^)/

30分くらい進んいくと、
先ほどの目印を確認(゜ロ゜)

海岸を進んでいると方角が分からなくなるので、
この様に進んでいくことで大体の方角をマッピングしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
時にはこのような目印を設置しておきます(/^^)/

矢印の方角にジャングルがある
見たいな感じです(* ̄ー ̄)
それにしても、
本当に入り組んだ地形のようで、
この様な目印を作りながら帰っていくと、
思ったほど距離が離れていない様子です( ̄〜 ̄;)
とりあえずどんどん進んでいき...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
色々とでました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、真ダイヤラッシュの続きとなりますΨ( ̄∇ ̄)ΨTNTの設置準備をしているわけですが、出ます掘り広げて6粒ゲット(* ̄∇ ̄*)プライスレスのレッドストーンを掘っていると4粒ゲット(* ̄∇ ̄*)と、真ダイヤラッシュが始まっております(σ≧▽≦)σここで2本目のダイヤピッケルが壊れまして進行状況がこちら(  ̄ー ̄)ノ上から見ると狭く見えますが、実際の現場で見るとこんな感じです(
-
-
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな
-
-
海底神殿に囲いを設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて
-
-
スライムトラップの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノスライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、色々実験をしてみた結果、水没式
-
-
エンダードラゴンの倒し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
モンスターの湧き範囲を簡単検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ
-
-
事件発生!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外