整地が完了致しました
さて、
昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)

これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/
そして、
整地作業も終盤を迎え、
段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆

ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、
しかも奥行が無いので、
ホイホイチャーハン(°Д°)

という間に、
石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
久しぶりのいきなりチャーハンでしたね(; ̄ー ̄A
で、
露出している鉱石は念のため採掘しておきます(/^^)/

鉄鉱石は用途が多いので、
出来るだけ採掘しております(  ̄ー ̄)ノ
それと、
過剰在庫となっている石炭も忘れずに採掘しちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、
この整地作業だけで石炭鉱石が約3スタック貯まりました(゜ロ゜)

それと、
前回のブランチマイニングからの分も含めて、
鉄鉱石は約5スタックとなっております(  ̄ー ̄)ノ

鉄インゴットはまだ在庫があるんで、
もう少し貯まってから焼こうかと思います(* ̄ー ̄)
それで、
アイテム整理が完了したら、
今度は土ブロックを取り出します(/^^)/

先日まで一生懸命倉庫へ運んでいたのに、
今度は倉庫から運んでいきまして
どんどん並べていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

この様な作業をしていると、
岩盤整地の水抜き作業を思い出します(゜ー゜)
ふふふ、まいくらぺさんの親指がうずきますね( ̄ー ̄)
って、
腱鞘炎には気を付けましょうね、、、(;・ω・)
そして、
ざっと土ブロックを並べました(  ̄ー ̄)ノ

あともうちょっとですねε=( ̄。 ̄ )
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで目標の整地作業が完了でございます(σ≧▽≦)σイェーイ

あとは、
大量の保管してある石炭を使って松明を作成し、

出来上がった松明を、
いつも通り5マス間隔で並べていきます(/^^)/

5マス間隔で並べているのは建築等の際に
サイズを数えるのが楽チンになるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな感じで、
松明を均等に並べてい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
邪神様の目は強火で
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ
-
-
安定の落下式ピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい
-
-
レッドストーンマンションとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、
-
-
プール付きの住宅です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日次期アップデートについてお話しましたが、報告漏れがあったので、一つだけ追加です(  ̄ー ̄)ノ泳ぐより遅いボードですが、次期アップデートで高速ボートへ変更されるようです!!(゜ロ゜ノ)ノジャングル探しの時にも後半はボートを使う事がほとんどなくなってしまいましたが、これでまたボートが活躍することも増えるんじゃないでしょうか三(o^-^)oちなみに、システムは既に
-
-
古城の内装建築で、下地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(
-
-
ついにインフラが整いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合
-
-
玄関の二段目を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ
-
-
仕方がないので、整地します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿そこはゾン豚親子がスポーンして、お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)そこで、コメントなんかでもいただいておりましたが、ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/で、出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v最初はネザーっぽ
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 16軒目+α
- NEXT
- 北西地方に丸太の家を作る