砂漠の寺院を探してみました 前編
さてさて、
昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、
脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、
ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)
しかし、
新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄A
なので、
やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

またまたいなくなった黒猫が見つかりました(;・∀・)
先日鉄道の復旧作業で発見した黒猫は、
ジャングル駅でチェストに座っております(; ̄ー ̄A

どこに隠れていたんでしょうか?(;・ω・)
、、、
それでですね、
このジャングルから未探索エリアに進んで、
まだ発見していない砂漠を見つけてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
久しぶりにボートを活用したいと思います(* ̄∇ ̄)ノ

バージョンアップでボートがスピードアップしているそうなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
それでは、
しゅっぱーつ(σ≧▽≦)σ

おお、結構スピードアップいたしまして、
たぶんPC版とおんなじ位のスピードでございます三( ゜∀゜)
空腹度も減らないので、
泳ぐ必要が無くなりました(* ̄∇ ̄*)
そして、
しばらく進んで、
新大陸に上陸いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

上陸地点に目印は必須です( ̄0 ̄)/
早速上陸したタイガを進んでいたところ、
野兎を発見です(*´ー`*)

森林や草原なんかを探していたんですが、
どうやらタイガにスポーンするようですね(* ̄ー ̄)
それと、
狼たちの狩り対象のようで、
狼がウサギを追い回しておりました(;・∀・)

で、
しばらく進むと、
草原との境目にあるNPC村を発見しました(゜ロ゜)

ちょっとお邪魔していきますねv( ̄Д ̄)v
で、
村人は白い前掛けのお肉屋さんばかりで、
順番待ちをしながら繁殖を繰り返しております(´д`|||)

暗くなってきたんですが、
滞在したくないのでそのまま進んでいきますね(;・ω・)
で、
しばらく進むと今度は火事の発生現場を発見です!Σ( ̄□ ̄;)

おそらくバグだと思うんですが、
叩いて火を消すことが出来ないんですよね( ̄〜 ̄;)
ネザーで探索していると結構めんどくさいです(´-ω-`)
仕方がないので、
延焼する前に現場を離れましてε=ε=┏(・_・)┛
今度は湿原でスライム(大)を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ

近づいていきますと、
スライム(大)もまいくらぺさんに気が付いたようで、
泳いで近づいてきました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全体のバランスを考えながら窓穴の配置を決定させましたが、思いのほか作業に時間がかかりまして、細かい部分の修正作業を省きながら進めておりました(; ̄ー ̄Aなので、最下層部分がまだ未完成となっておりまして、例えばこの塔部分(゜ロ゜)階段ブロックの貼り忘れがあったので、階段ブロックを張り付けつつ、側面と、後面の残りの窓穴を空けていきます(/^^)/そ
-
-
全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はやっとこさで本丸の下層部分が完成いたしまして、本日からは中層部分の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは中層部分の下書きをしてみました(  ̄ー ̄)ノちょっと形を変えてみたんですが、なんとなくのっぺりとした感じになりそうなので、さらに、こんな感じで凸凹を増やしてみました(/^^)/デザイン的にはこれで良いんじゃないかと思いますんで、そのまま
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現
-
-
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま
-
-
究極TT建築 処理層編 その12
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた
-
-
天空建築 3階には厨房を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3階部分の通路を作りましたが、その後こっそりとお部屋の内装建築を進めておりまして、本日は完成した3階の内装建築をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、今回作りました内装がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ3階には厨房を作ってみました(σ≧▽≦)σイェ-イ!厨房感を出す為に色々なブロックを選定したんですが、使えそうなブロックを探すのに結構時間がかかりました(; ̄ー ̄Aまず、
-
-
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)
祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承
-
-
コーラスプラント農場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノこのエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらフラワー部分を回収いたしまして、準備が出来たら、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、見事にコーラスフルーツを収穫
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け