TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です
さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、
さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン

実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、
こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、
スケさんのドロップアイテム、矢が入っていないんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
その他に関しては変わりないかと思われますが、今まで結果と単純に比較できない状況でございます(; ̄Д ̄)?
しかしながら、もし矢が骨と同等数入っていたとして450個なので、
性能的には3層完成時から変化が無い状況と思われます( ̄〜 ̄;)
ここで考えられる可能性として、落下途中に下層に引っ掛かるモンスターが増えて性能がダウン、
湧き面積が増えているので性能がアップ、
その結果が、プラスマイナス0、って感じなんじゃないかと考えました(゜ロ゜)ピコーン
なので、お次の湧き層建設は、下層と被っていない部分に建築をして性能に変化があるかを確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
具体的には、待機ポイントの頭上に近い部分で、
こんな感じで土台を設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

これならモンスターが落下する際に下層に引っ掛からないので、単純に湧き面積のアップになります(* ̄ー ̄)
と言う事で、さっそくトラップドアの設置を開始ですv( ̄Д ̄)vカニカニ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
6層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
他の湧き層に比べるとかなり面積が狭いので、どれくらい変化するかは分かりませんが、
さっそく一晩待機を実施です( ゚д゚)ポカーン

いつも通り多層になっている部分では若干モンスターが引っ掛かっている状態となっておりましたが、
結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ちょっぴり増えて、ドロップ合計が388個となっておりました(・ω・)
追加した6層目と、モンスターの引っ掛かり問題を考えると、
やはり多層になっている部分が逆に足を引っ張っている感じがしてならないので、
ここまでで一番良い結果が出ていた、3層の状態に戻す事に決定いたします( ゜д゜)、;'.・
と言う事で、さっそく5層目の解体作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

時間をかけて作った5層目の湧き層ですが、性能に悪影響を与えている可能性が高いので、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
土台の石...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇
-
-
看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッするとホッパーが自動的アイテムをまとめ
-
-
残るは北門の屋根のみとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)さて
-
-
過去を振り返る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ
-
-
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)
-
-
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ
-
-
2号TTの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある
-
-
キャットタワーが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか
-
-
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
- PREV
- TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
- NEXT
- ネザーの新バイオームを探索