マインクラフト攻略まとめ

エンダー先輩っ、マジ勘弁してください

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日はダーク☆オークを収集して、


ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/






これで品種改良されて、


よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)







で、


早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、






ご覧ください(´-ω-`)












駆除して作業を再開しようとすると、






さらに2体追加(´д`|||)





余りにも酷いので、








せーの、










ホイホイチャーハン(°Д°)






TT二号機に水流スカートを設置いたしまして、






さらに



どーん(°Д°)







っと、


大きな水たまりを作っておきました(# ゜Д゜)






エンダー先輩のワープ範囲はもっと広いとは思うんですが、


これでもある程度の効果はあるんじゃないでしょうか?( ̄^ ̄)








さてさて、


気分的にもスッキリいたしまして、







屋根にダーク☆オークの木材をはめ込んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、


屋根は、外形より一回り小さくしてみたんですが、






全体的なバランスがよく見えるようになりました(* ̄ー ̄)







これで怪しい洋館の外観が完成でございまーす(σ≧▽≦)σイェーイ






一応完成写真を撮りましたんで、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






水たまりからも






っと、


今回はそれほど大きな建築ではありませんでしたが、


細部までこだわって中々満足の出来上がりとなりました♪ヽ(´▽`)/









それでは、


外観が完成しましたんで、


今度はRS回路を使って色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







まずはメインとなるモンスターの処理施設です( ̄^ ̄)





鉄のトラップドアを使って開閉式にしてみました( ̄0 ̄)/






ただちょっと低すぎるようで、


若干モンスターが即死してしまうので、







もう一段上げアプリの再起動による透視の術(°Д°)






装備無しのモンスターがちゃんと生き残っております(* ̄ー ̄)





そして、


普段はトラップドアを跳ね上げておけば、





設置してある溶岩池にそのままダイビングするんで、


ラグの原因にもなりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ










ただ、


これだとアイテムがすべて落下しないのと、


奥のアイテムが回収できないので、






最終的にはこのようにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ







スイッチオフで稼働状態に早変わりΨ( ̄∇ ̄)Ψ





鉄のトラップドアはRS回路で操作しないと開閉しないので、


作業中にトラップドアを誤操作する心配もございません(* ̄ー ̄)






ただ、


下を覗くとちょっと恐いです(;・ω・)





あと、


注意点として、トラップドアは必ず跳ね上がる形で設置してください( ̄0 ̄)/




トラップドアが下に開く形にすると、


モンスターがちゃんと落ちなかったり、アイテムが引っかかり下に落っこちません( ̄〜 ̄;)







で、


早速動作確認をいたしまして、


じゃがいもの一撃で殆どのモンスターを倒すことが出来ております(・∀・)ノ






そして、


満足出来たら





ボッシュートです(°Д°)






とりあえず、大丈夫そうですねΨ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
色々な灯篭を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に

no image
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
検閲所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁建築の外観が出来上がりまして、今回からは内装の建築作業へと突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、重要となる検閲所、西門の作業から開始することにいたしまして、こんな感じで形を変更してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/出口と入り口の二つの通路を作成しまして、それぞれで検閲を行うことができるようにいたします( ̄^ ̄)そして、いつも通りの床下間接照明を設置(/^

no image
全自動焼き鳥製造機を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ステーキ製造機と、焼き豚製造機が完成いたしまして、内装にちょっと飾り付けをしてみました(*^ー^)ノ♪完成した二つの焼き肉製造機はエサを与える必要があるので、その移動を楽チンにするための階段でございます(* ̄ー ̄)すると必然的に残りのスペースも決まりまして、最後の焼き鳥製造機の作成を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆シーランタンの上には溶岩入りの発射装置、

no image
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介

no image
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と