マインクラフト攻略まとめ

エンダー先輩っ、マジ勘弁してください

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日はダーク☆オークを収集して、


ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/






これで品種改良されて、


よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)







で、


早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、






ご覧ください(´-ω-`)












駆除して作業を再開しようとすると、






さらに2体追加(´д`|||)





余りにも酷いので、








せーの、










ホイホイチャーハン(°Д°)






TT二号機に水流スカートを設置いたしまして、






さらに



どーん(°Д°)







っと、


大きな水たまりを作っておきました(# ゜Д゜)






エンダー先輩のワープ範囲はもっと広いとは思うんですが、


これでもある程度の効果はあるんじゃないでしょうか?( ̄^ ̄)








さてさて、


気分的にもスッキリいたしまして、







屋根にダーク☆オークの木材をはめ込んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、


屋根は、外形より一回り小さくしてみたんですが、






全体的なバランスがよく見えるようになりました(* ̄ー ̄)







これで怪しい洋館の外観が完成でございまーす(σ≧▽≦)σイェーイ






一応完成写真を撮りましたんで、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






水たまりからも






っと、


今回はそれほど大きな建築ではありませんでしたが、


細部までこだわって中々満足の出来上がりとなりました♪ヽ(´▽`)/









それでは、


外観が完成しましたんで、


今度はRS回路を使って色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







まずはメインとなるモンスターの処理施設です( ̄^ ̄)





鉄のトラップドアを使って開閉式にしてみました( ̄0 ̄)/






ただちょっと低すぎるようで、


若干モンスターが即死してしまうので、







もう一段上げアプリの再起動による透視の術(°Д°)






装備無しのモンスターがちゃんと生き残っております(* ̄ー ̄)





そして、


普段はトラップドアを跳ね上げておけば、





設置してある溶岩池にそのままダイビングするんで、


ラグの原因にもなりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ










ただ、


これだとアイテムがすべて落下しないのと、


奥のアイテムが回収できないので、






最終的にはこのようにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ







スイッチオフで稼働状態に早変わりΨ( ̄∇ ̄)Ψ





鉄のトラップドアはRS回路で操作しないと開閉しないので、


作業中にトラップドアを誤操作する心配もございません(* ̄ー ̄)






ただ、


下を覗くとちょっと恐いです(;・ω・)





あと、


注意点として、トラップドアは必ず跳ね上がる形で設置してください( ̄0 ̄)/




トラップドアが下に開く形にすると、


モンスターがちゃんと落ちなかったり、アイテムが引っかかり下に落っこちません( ̄〜 ̄;)







で、


早速動作確認をいたしまして、


じゃがいもの一撃で殆どのモンスターを倒すことが出来ております(・∀・)ノ






そして、


満足出来たら





ボッシュートです(°Д°)






とりあえず、大丈夫そうですねΨ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
天空建築 上層まで完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の

no image
ビーコンをご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて

no image
応接間?書斎?完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭園が完成致しました( ̄ー ̄)自己満足ではございますが、かなり気に入っております(* ̄∇ ̄*)色とりどりのチューリップ背の高いお花たちお散歩をしたくてたまらん( ̄^ ̄)といった感じです♪ヽ(´▽`)/で、別荘内にもお花を植えてみることにしました( ̄ー ̄)こんな感じに階段横のスペースを利用しまして全体的にみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ絨毯の赤とマッチしていて、と

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日のアップデートでトラップタワー関係には色々な問題が発生してしまいましたが、まいくらぺさんはお構いなしに溶岩海のマグマを抜いております( ゜д゜)、;’.・この区画はかなり作業が進んできまして、砂利落としの4ターン目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆っと、防具を装備していると、透明化の意味が無くなっちゃうんで、ダイヤ装備はチェストへしまってポーション

no image
森の館を発見しましたが・・・

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄

no image
初ぺったん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと

no image
別荘二号館の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使

no image
ただひたすらに掘る行為

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です

no image
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ