マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップの湧き層も完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日から引き続き湧き層を作っておりますが、


6区画ある湧き層の残り2区画となりまして、水源設置も残りわずかとなりました(  ̄ー ̄)ノ






スライムブロックの床面も設置済みなので、




最後にホイ( ̄0 ̄)/






っと、


水槽に水源の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





インベントリに石レンガが少し残っていたんで、


持っている分だけ使って蓋を設置(/^^)/






もう作業拠点には石レンガの保管は無いので、またまた拠点へ戻って資材補給を行います三( ゜∀゜)





なのでネザー経由で移動を開始したんですが、


ご覧ください(´-ω-`)






どうしてそういうところに湧くんですか!Σ(´□`;)






一部レールを壊されてしまいましたが、身動きもとれない様子で簡単に倒す事が出来ました(; ̄ー ̄A





そしたら気持ちを切り替えてトロッコでの移動を再開いたしまして、





またまたハマリ豆腐です!Σ( ̄□ ̄;)






こちらのハマリ豆腐は路線外にいるようで攻撃はしてきませんでしたが、





まいくらぺさんの攻撃も届きませんでした(´д`|||)






ガストさんは壁越しでも常にプレイヤーの方向を見ているのですごく怖いです(;・ω・)






そんな湯豆腐パニックのネザーを往復して資材を補給しましたんで、





最後の蓋設置作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これですべての湧き層が完成いたしました(σ≧▽≦)σデキマシター!






途中で作り直したりしてちょっと時間がかかってしまいましたが、


これで処理層と湧き層の完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとはアイテムの運搬水路を作るだけですが、


その前に湧きの確認だけしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






バージョン0.16.xでトラップタワーの機能がかなり低下しているんですが、


モンスターの湧き範囲の判定に高さが関係するようになったとのコメントをいただいておりますんで、





待機ポイントは海底の高さで、湧き層の底とほぼおんなじ高さに合わせてみましたm(。_。)m






この足場を設置するくらいの時間なので、1〜2分くらいだと思いますが、


6区画それぞれのドロッパーを確認してみたところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






この様に少しずつですが、ちゃんとドロップアイテムが入っておりました(* ̄∇ ̄*)





湧き層の建設中に入っていたものもあったようですが、機能的には問題なさそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それともう一つ情報をいただいておりましたんで、


そちらも確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






ご覧のように夜中のガーディアントラップですが、


湧きつぶしをしていない天井に一切モンスターが湧きません!!(゜ロ゜ノ)ノ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
無駄ぁ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回

no image
ネザーの湧きつぶしを進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からハーフブロックによる湧きつぶしを進めておりますが、地上での作業は完了しまして、ゾン豚トラップの周辺を湧き潰すために、ネザーへとやってきました三( ゜∀゜)早速陸地の湧きつぶしから開始したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ湯豆腐パラダイスでございます(´Д`|||)飛行速度がバラバラで、低速、中速、高速と、三種類の湯豆腐が縦横無尽に飛び回っており

no image
ガーディアントラップの改修作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノこんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来てお

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
邪神様の狙いは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの

no image
ネザーの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤

no image
牛革工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており

no image
おら、強いやつを見ると、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし

no image
恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は風車式ブランチマイニングが10週目に到達いたしまして、松明を準備して11週目に突入したんですが、いきなりの池ポチャをしてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!突然に目の前が真っ赤に染まり、どこを向いているのかもわからない状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)思わず声を上げて絶望の淵に立たされたかと思いきや、全然体力が減っておりません(; ̄Д ̄)?というのも、先日洞窟探索

no image
修繕のエンチャント本が販売されるまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要