ガーディアントラップの湧き層も完成です
昨日から引き続き湧き層を作っておりますが、
6区画ある湧き層の残り2区画となりまして、水源設置も残りわずかとなりました(  ̄ー ̄)ノ

スライムブロックの床面も設置済みなので、
最後にホイ( ̄0 ̄)/

っと、
水槽に水源の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
インベントリに石レンガが少し残っていたんで、
持っている分だけ使って蓋を設置(/^^)/

もう作業拠点には石レンガの保管は無いので、またまた拠点へ戻って資材補給を行います三( ゜∀゜)
なのでネザー経由で移動を開始したんですが、
ご覧ください(´-ω-`)

どうしてそういうところに湧くんですか!Σ(´□`;)
一部レールを壊されてしまいましたが、身動きもとれない様子で簡単に倒す事が出来ました(; ̄ー ̄A
そしたら気持ちを切り替えてトロッコでの移動を再開いたしまして、
またまたハマリ豆腐です!Σ( ̄□ ̄;)

こちらのハマリ豆腐は路線外にいるようで攻撃はしてきませんでしたが、
まいくらぺさんの攻撃も届きませんでした(´д`|||)

ガストさんは壁越しでも常にプレイヤーの方向を見ているのですごく怖いです(;・ω・)
そんな湯豆腐パニックのネザーを往復して資材を補給しましたんで、
最後の蓋設置作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これですべての湧き層が完成いたしました(σ≧▽≦)σデキマシター!
途中で作り直したりしてちょっと時間がかかってしまいましたが、
これで処理層と湧き層の完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとはアイテムの運搬水路を作るだけですが、
その前に湧きの確認だけしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
バージョン0.16.xでトラップタワーの機能がかなり低下しているんですが、
モンスターの湧き範囲の判定に高さが関係するようになったとのコメントをいただいておりますんで、
待機ポイントは海底の高さで、湧き層の底とほぼおんなじ高さに合わせてみましたm(。_。)m

この足場を設置するくらいの時間なので、1〜2分くらいだと思いますが、
6区画それぞれのドロッパーを確認してみたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

この様に少しずつですが、ちゃんとドロップアイテムが入っておりました(* ̄∇ ̄*)
湧き層の建設中に入っていたものもあったようですが、機能的には問題なさそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それともう一つ情報をいただいておりましたんで、
そちらも確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

ご覧のように夜中のガーディアントラップですが、
湧きつぶしをしていない天井に一切モンスターが湧きません!!(゜ロ゜ノ)ノ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その後も建築作業を進めて、5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)mこの出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると
-
-
砂漠の砂漠化会場に地下鉄を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二連スポナーを使った経験値トラップの外観建築が完成となりましたが、第二拠点からちょっと遠い場所なので、本日はインフラ整備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、今回は第二拠点から地下鉄を設置していこうかと考えておりまして、乗り口をこちらの武器庫に設置する事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ装備品の管理を行いつつ、修繕が必要になったら、そのまま地下
-
-
ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノブロックから加工すれば数を2倍にすること
-
-
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン
-
-
修繕って、素敵です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
-
-
ウィッチとホッパー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな
-
-
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に
-
-
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン
- PREV
- 北西地方に畑を作る
- NEXT
- ガーディアントラップが完成