マインクラフト攻略まとめ

ゾン豚トラップ建築現場の整地が完了

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










建設現場整地作業も終盤に突入いたしましたが、


溶岩海が露出してきましたんで、砂利を多めに準備してみました(  ̄ー ̄)ノ






最初の頃は恐る恐る溶岩海を埋め立てておりましたが、


徐々に感覚がマヒしてきたのか、はたまた作業になれてきたのか、





それほど恐怖心もなく作業を進める事が出来るようになってきました(゜ー゜)






といってもロスト覚悟の装備なので、ダイヤ装備とかだと全然違ってくると思います(; ̄ー ̄A








さて、残りの陸地部分はこちら(  ̄ー ̄)ノ






予想では1/3くらいが溶岩海なんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)






という事で溶岩まで吹き飛ばしてしまわないように、


うまく爆風をコントロールしながら発破作業を進めていきます( ̄0 ̄)/





最大で5マスくらい吹き飛びますんで、TNTで土ブロックを吹き飛ばすのと同じ感じですね( ̄ー ̄)






さらに、どーん






溶岩海との境目が露出しましたm(。_。)m






海面より1マス低い部分は陸地としてまいくらぺさんは判定していこうかと思いますんで、


この様に砂利で埋め立てて境目を分かりやすくしておきます(/^^)/






あと、こんな写真も撮影できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まさにベッドが爆発する瞬間でございます!Σ( ̄□ ̄;)





掛け布団が粒子状に拡散している様子が映っておりますが、


その結果はこのようになります(・∀・)ノ






エンチャントもしていない鉄ピッケルではこれくらい掘ったら破損してしまうんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)





こんな感じで塊の部分はベッド爆弾で発破いたしまして、


この様な細かい部分は手作業で削っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






間違えて足元を掘ってしまうと溶岩海に転落してしまいますんで、


足元を掘り返さないように、目線を上げて注意して作業を進めていくんです( ̄0 ̄)/





すると、足元の確認がおろそかとなり、







溶岩海に落っこちました(´д`|||)






、、、(;つД`)グスン






落っこちたときに床面の下側に入り込んでしまい、


何とかこの穴から脱出しようとしたところで燃え尽きたんです(; ̄ー ̄A






まさか溶岩海を潜水することになるとは思いませんでした(;・ω・)







そんなこんなございましたが、


無事に整地作業が完了ですε=( ̄。 ̄ )






あとは露出した溶岩を埋めつつ、丸...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
心優しき試練

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(

no image
外壁に警備隊の配置をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψアイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)そ

no image
事件発生!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終

no image
砂岩の山を切り崩していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを

no image
今日も邪神様が降臨されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台

no image
キャットタワーが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか

no image
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
ブレイズスポナートラップを作る 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(