ゾン豚トラップ建築現場の整地が完了
建設現場整地作業も終盤に突入いたしましたが、
溶岩海が露出してきましたんで、砂利を多めに準備してみました(  ̄ー ̄)ノ

最初の頃は恐る恐る溶岩海を埋め立てておりましたが、
徐々に感覚がマヒしてきたのか、はたまた作業になれてきたのか、
それほど恐怖心もなく作業を進める事が出来るようになってきました(゜ー゜)

といってもロスト覚悟の装備なので、ダイヤ装備とかだと全然違ってくると思います(; ̄ー ̄A
さて、残りの陸地部分はこちら(  ̄ー ̄)ノ

予想では1/3くらいが溶岩海なんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
という事で溶岩まで吹き飛ばしてしまわないように、
うまく爆風をコントロールしながら発破作業を進めていきます( ̄0 ̄)/

最大で5マスくらい吹き飛びますんで、TNTで土ブロックを吹き飛ばすのと同じ感じですね( ̄ー ̄)
さらに、どーん

溶岩海との境目が露出しましたm(。_。)m
海面より1マス低い部分は陸地としてまいくらぺさんは判定していこうかと思いますんで、
この様に砂利で埋め立てて境目を分かりやすくしておきます(/^^)/

あと、こんな写真も撮影できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

まさにベッドが爆発する瞬間でございます!Σ( ̄□ ̄;)
掛け布団が粒子状に拡散している様子が映っておりますが、
その結果はこのようになります(・∀・)ノ

エンチャントもしていない鉄ピッケルではこれくらい掘ったら破損してしまうんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
こんな感じで塊の部分はベッド爆弾で発破いたしまして、
この様な細かい部分は手作業で削っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
間違えて足元を掘ってしまうと溶岩海に転落してしまいますんで、
足元を掘り返さないように、目線を上げて注意して作業を進めていくんです( ̄0 ̄)/

すると、足元の確認がおろそかとなり、
溶岩海に落っこちました(´д`|||)

、、、(;つД`)グスン
落っこちたときに床面の下側に入り込んでしまい、
何とかこの穴から脱出しようとしたところで燃え尽きたんです(; ̄ー ̄A

まさか溶岩海を潜水することになるとは思いませんでした(;・ω・)
そんなこんなございましたが、
無事に整地作業が完了ですε=( ̄。 ̄ )

あとは露出した溶岩を埋めつつ、丸...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
岩盤整地の下準備だけしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿の探索を行いスポンジの収集活動を行いまして、本日は、集まったスポンジを活用しつつ、海の水抜き作業の下準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆トラップタワー建築を先にしておきたいので、あくまでも下準備の作業となります(; ̄ー ̄Aまずは、第二岩盤整地会場となる敷地を、土ブロックで下書きをいたしました(/^^)/それぞれ土ブロックを2スタ
-
-
面白そうなアイデアが思いつきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお
-
-
イカちゃんのお陰です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して
-
-
ダークサイドへの誘い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、砂漠で砂を集めているのですが、どうやら丘陵に当たったらしく、この様にかなり高い壁になってきました( ゜o゜)ただ、砂の量が増えるのではなく、含まれる砂岩が増えているので、砂を集めるのに若干時間がかかってしまう状況です(; ̄ー ̄Aとりあえず作業は進めていおりますがまた新たに洞窟が露出してきました(  ̄ー ̄)ノとりあえず、手前の方の湧きつぶしだけでも、と、
-
-
なぞーゲート
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる
-
-
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う
-
-
次期アップデートの内容
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、他にも色々な要素がありまして、例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノエンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、とりあ
-
-
水路に問題点がございました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら
-
-
資材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め
- PREV
- キャットタワーの近くに駅を作成
- NEXT
- 溶岩海に湧き範囲の目印を設置