マインクラフト攻略まとめ

回路スペースの確保完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、


作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、




どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)






首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄A







そんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、


ラグも強くなってきておりまして、テクスチャの表示がかなり遅れてきておりますm(。_。)m






そろそろZ2の性能も限界っぽいですが、今度新バージョンの1.2.0のリリースも近づいてきているようなので、


ちょっぴり不安な状況でございます( ̄〜 ̄;)





ちなみに新バージョンでは、防具立て、旗、キチレコで踊るオウム、という事はレコードも、


ステンドグラス、地図を片手に持てちゃう、謎の新ブロック?(・ω・)
















等々、沢山の新要素が追加されるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしてポケットエディションからJavaエディション?的な名前変更もあるようで、


どうやらハードの壁を超えて遊ぶことが出来るようになるみたいなんです!Σ( ̄□ ̄;)






こんな感じでまたまたテンコ盛りのアップデート予定となので、


大きな期待があるのと同時に、





気軽にスマホで遊べちゃうポケットエディションの良さが損なわれてしまわないのか、


期待に不安と、様々な気持ちがまいくらぺさんの中で渦巻いております( ̄〜 ̄)






さて、そんな事を考えつつ作業は進めておりまして、


予定の9マスの深さがこちら(  ̄ー ̄)ノ






洞窟が入り組んでいるので、最初に一か所を9マスの深さまで掘り下げました( ̄ー ̄ゞ−☆






そしたら手掘りと、TNTの発破作業を織り交ぜて、どんどん掘り広げていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


砂利も多めの場所なので、中々気持ちよくTNTを使用させてくれません(´-ω-`)






なので予定よりもかなり手掘りの作業が多めになっておりまして、


シュルカーボックスも大活躍しております(; ̄ー ̄A






発破作業と手掘りを比べると、手掘りのほうがアイテム収集量がかなり多めになるんです(* ̄ー ̄)






こんな感じでアイテムの整理を行いましたら作業を再開しまして、


洞窟はある程度奥の方まで湧きつぶしをして封鎖してしまいます( ̄^ ̄)






昨日の作業中も洞窟からタマゾンさ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ハーフブロックの透光性に変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い

no image
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ

no image
岩山を発破解体いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台

no image
最強のダイヤ剣が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革を大量ゲットする為に大規模牛焼き肉施設を建設いたしましたんで、本日はさっそく牛革の収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、牛さんに小麦を与えまくりまして、処理層へ沢山の子牛を溜め込みました(  ̄ー ̄)ノ余り溜め込みすぎるとラグとかで大脱走とかが発生しそうなので、程よく貯め込む感じでストップしております( ̄ー ̄)そして、暫く

no image
ガーディアントラップの湧き層改修

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、

no image
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、

no image
雪山で凍死するかと思いました、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化

no image
リアス式海岸

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルを探しているわけですが、前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)そして、今日はこのように海岸を右手に見つつ、前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆毎回それなりに収獲はあるんですが、今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)っと、最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)砂漠って雨が降るんでしたっけ

no image
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)

no image
ダイヤスコップ、最後の耐久限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強