マインクラフト攻略まとめ

秘密の地下室を作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






いきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイ





という訳ではございません(; ̄ー ̄A







開発中の画面のようですが、


テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)





今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、


製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテクスチャの変更が出来るようになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






ツタの後ろにスライムが隠れているようですが、





実は、


スライムではなくスライムブロックです(゜ロ゜;ノ)ノ






スライムボール9個を使って作るブロックなんですが、


トランポリンのようにジャンプして遊ぶ事が出来るんです(丿 ̄ο ̄)丿ビヨーン






小出しではございますが、


順調に新バージョンの開発も進んでいるようなので、


次のバージョンもとても楽しみでございます(* ̄ー ̄)







さてさて、


昨日は急な雷雨に見舞われ邪神様の観察をしておりました||Д゜)ジーッ




すると、


突然目の前に雷が落っこちまして、






ご覧ください(; ̄ー ̄A






ブタさんがゾン豚化いたしました(;・ω・)





これはこれで珍しい事だと思いますが、


できれば邪神様で、、、orz







ということで、


今回も残念でしたがニアミスという事で、


次くらいには来るんじゃないでしょうか?(゜ー゜)







さてさて、


空も晴れ渡り作業に復帰いたします♪ヽ(´▽`)/






そして、


間接照明を仕込む作業を再開しましたところ、








落とし穴から悪徳リフォーム業者のセールスです(´-ω-`)





丁重にお断り申し上げお引き取りいただきました(°Д°)





で、


照明を設置後、階段ブロックの逆さ置きで封鎖( ̄^ ̄)






他の部分もハーフブロックなんかを使って、


この様に間接照明化が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ






これで、


1階と2階のつなぎ目部分が出来上がりましたんで、






一旦下に降りまして、


天井の貼り付けを行っていきます(/^^)/






天井には明るい色を使いたかったんで、


砂岩の階段ブロックと、ハーフブロックを使っていきます(* ̄ー ̄)





全体的に暗めの色使いなので、


天井を明るい色にする事で、全体的なバランスを考えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


天井の貼り付けが終わったところで、






今度は地下のモンスター処理部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






処理場...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
究極TT建築 処理層編 その12

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた

no image
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち

no image
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン

no image
サトウキビの強制収獲装置を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい

no image
砂漠に素敵な住宅を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道

no image
2列目の水抜き作業も完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに

no image
森の館をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最