マインクラフト攻略まとめ

アイテム収集ポイントがカッコイイ件

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、

次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、

ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ




製品版リリースに関しては、

期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、

今回はリリース予定は未定となっているそうですが、






開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)




との予想が出ているようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







これはまいくらぺさんも早く受け皿を撤去しないと、

ベータテストに参加できないかもしれません(;・∀・)








という事で、


今日も元気に撤去作業でございます( ̄ー ̄ゞ−☆





昨日は全体像の撮影を行い、


またまた水流へジャンプして作業現場へ戻ってきました(丿 ̄ο ̄)丿







そして、


水源つぶしのネザーラックを撤去\(゜ロ\)(/ロ゜)/






残りの部分も撤去( ̄0 ̄)/





そんでもって、


さらに一列水源を潰して、




丸石フェンスと、ネザーラックを撤去(*`Д´)ノ





鬼気迫る勢いで進んでおります(# ゜Д゜)





で、


ちょっと落ち着きまして、






ある程度撤去を進めるごとに


アイテム収集ポイントでアイテムを回収しておりますε=( ̄。 ̄ )





流れてくるのは、ほとんどが看板でございます(; ̄ー ̄A






そして、


インベントリが満タンになりました(  ̄ー ̄)ノ




沢山持っているように見えても、


看板が16個単位なので、大した量が持てないんです( ̄〜 ̄;)






で、


アイテム整理を行いまして、





残りの2列も水源を潰しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






背後にあるアイテム収集ポイントがなんとなくカッコイイ感じになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ





なので、


撮影ポイントを変更いたしましたε=ε=┏(・_・)┛





、、、今度は雨が降ってきましたね(´-ω-`)






それでは、


残りの2列も、


ホイ( ̄0 ̄)/




すると、


看板であっという間にインベントリが満タン







すかさずアイテム整理の往復をしまして、








最後の1列でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そうしましたら、


看板とネザーラックを撤去\(゜ロ\)(/ロ゜)/





最後はアイテム収集ポイントがカッコイイ感じに撮影です(* ̄ー ̄)






受け皿の水流撤去が完了でございます(σ≧▽≦)σ







少しずつですが、


着実に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









で、


先ほどからカッコイイ感じに撮影されていたアイテム収集ポイント




処理層もなくなって、無駄に飛び出している感じなので、


飛び出している部分を撤去しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは、


一番上の石レンガ二段を削りまして、


今度はガラスブロックが2段で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
リハビリ開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザの症状は落ち着いてきましたが、症状が収まっても撒き散らし期間が2日間ほどあるとのことで、すぐに外出は出来ず、自宅療養しなければいけません( ̄0 ̄)/しかも、朝一に体温を計ると36度台の平熱、しかし夜になると、37.5度位になっているので、そんな状態も踏まえてしっかり休んでおります( ̄q ̄)zzzしかし部屋の中でモゾモゾしている位は大丈夫なので、ちょっ

no image
ジャングルマップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
性能テスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ

no image
今日もひたすら石レンガを積んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人に食糧としてニンジンを与えましたが、早速ハートマークが上がりまして、繁殖が始まったみたいです♪(/ω\*)これでゴーレムトラップもしばらくはちゃんと稼働してくれそうです(* ̄ー ̄)そしてそろそろかまどの丸石が焼き上がったんじゃないかと思い帰ろうとしたところ、ブタさんがかぼちゃの収獲機で遊んでいました!Σ( ̄□ ̄;)折角なのでアイテム化したかぼちゃを収穫

no image
グローストーンを補充いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
キャンパスが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、砂漠のキャンパスを整えるため、雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、砂岩ブロックを補給しております(/^^)/そして、昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)ホイ( ̄0 ̄)/どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、昨日の段階で掘っていなかった部分も、ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/端

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して