マインクラフト攻略まとめ

洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、


さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)






なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、





まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、





さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、


こんな感じで、原鉄というアイテムとして回収する事が出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ






実は、金鉱石も同じで、今まで幸運の効果で増やして回収する事が出来なかった鉱石も、





エンチャントの幸運効果が付与されているピッケルで増殖できるようになったんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そして、アイテム化した原鉄、原金はかまどに放り込めばインゴットに加工出来まして、





この様にブロック加工をする事が出来ちゃいます(/^^)/








成金趣味な豪邸とかも建築できそうですねv( ̄Д ̄)v





とりあえず鉱石の新要素についてはこのくらいにさせて頂きまして、


さっそく新しくなった洞窟を探索してみたいので、本日はこちらへやってまいりました三( ゜∀゜)






久しぶりな天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/





この先のエリアは未探索となっておりますんで、新たに生成される洞窟を発見出来るハズです( ̄^ ̄)





そんなわけで、未探索エリアに向けてエリトラで滑空開始(丿 ̄ο ̄)丿






未探索な北の方角へ向けて進んで行きまして、





大海原へと着水いたしました〜〜〜〜〜(m--)m






アップデート海の視界がかなり良くなっておりまして、深い場所へ潜ると暗くなる感じです(・ω・)





そんな視界良好な海を進んでいると、海底にこのような地形を発見いたしましたm(。_。)m








なにやら、なめらかな玄武岩が露出しておりまして、今までオーバーワールドでは採掘出来ない資材です(゜ロ゜)





なので、この辺りは既に未探索エリアで間違いなさそうなので、


近くに露出していた海底洞窟へと突入してみる事にいたしましたε=ε=(σ≧ω≦)σ






洞窟に突入して最初に発見したのが、





こちらの光るツタです(゜ロ゜)








かなりうっすらではございますが光を発しているようで、シルクタッチのピッケルで回収できました(* ̄ー ̄)





そして、今回の洞窟探索のお目当ての一つ、


銅鉱石を発見でございます(σ≧▽≦)σキター!






この後Y50マス位の深さでも発見する事が出来たので、鉄なんかと同じような深さに生成されるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





そしてそして、お次に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
玄関の二段目を建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ

no image
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も

no image
全自動仕分け機も改良いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ

no image
床下溶岩のアイテム回収駅

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで

no image
洞窟探索は楽しいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん

no image
ごまだれラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞこの様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/それでは、早速発見したお宝チェストをっと、奥にもなにやら、、、(*_*)ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σそれでは、ゴマダレ〜♪、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)もういっちょ、ゴマダレ〜♪、、、(´-ω-`)とりあえず、しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ肩が凝りそうです

no image
最後の隠しフェンス設置作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄Aそしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、こんな感じの仕上がりと

no image
ガーディアントラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな

no image
TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハーフブロックを使った屋根の改造作業をいたしましたが、どうやらハーフブロックでは地上判定をゲットする事ができないようで、葉っぱブロックを設置する必要があるそうです(; ̄ー ̄A性能実験を行ったときに良い数値が出ていたので性能がアップしたと思っておりましたが、どうやらたまたま調子が良かっただけみたいなので、湧き層下層の屋根改造に併せて修正した