洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました
先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、
さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)

なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、
さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、
こんな感じで、原鉄というアイテムとして回収する事が出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ

実は、金鉱石も同じで、今まで幸運の効果で増やして回収する事が出来なかった鉱石も、
エンチャントの幸運効果が付与されているピッケルで増殖できるようになったんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


そして、アイテム化した原鉄、原金はかまどに放り込めばインゴットに加工出来まして、
この様にブロック加工をする事が出来ちゃいます(/^^)/


成金趣味な豪邸とかも建築できそうですねv( ̄Д ̄)v
とりあえず鉱石の新要素についてはこのくらいにさせて頂きまして、
さっそく新しくなった洞窟を探索してみたいので、本日はこちらへやってまいりました三( ゜∀゜)

久しぶりな天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/
この先のエリアは未探索となっておりますんで、新たに生成される洞窟を発見出来るハズです( ̄^ ̄)
そんなわけで、未探索エリアに向けてエリトラで滑空開始(丿 ̄ο ̄)丿

未探索な北の方角へ向けて進んで行きまして、
大海原へと着水いたしました〜〜〜〜〜(m--)m

アップデート海の視界がかなり良くなっておりまして、深い場所へ潜ると暗くなる感じです(・ω・)
そんな視界良好な海を進んでいると、海底にこのような地形を発見いたしましたm(。_。)m


なにやら、なめらかな玄武岩が露出しておりまして、今までオーバーワールドでは採掘出来ない資材です(゜ロ゜)
なので、この辺りは既に未探索エリアで間違いなさそうなので、
近くに露出していた海底洞窟へと突入してみる事にいたしましたε=ε=(σ≧ω≦)σ

洞窟に突入して最初に発見したのが、
こちらの光るツタです(゜ロ゜)


かなりうっすらではございますが光を発しているようで、シルクタッチのピッケルで回収できました(* ̄ー ̄)
そして、今回の洞窟探索のお目当ての一つ、
銅鉱石を発見でございます(σ≧▽≦)σキター!

この後Y50マス位の深さでも発見する事が出来たので、鉄なんかと同じような深さに生成されるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)
そしてそして、お次に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
四周年記念ワールド配布
どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(
-
-
溶岩ブレードの修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日ご紹介いたしました、今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)mまいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/なので、今までも数多くの大失敗を繰り返
-
-
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご
-
-
水路に問題点がございました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら
-
-
レストラン建築 内装編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は
-
-
ディスペンサーとドロッパー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイといっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン
-
-
くらぺ流しを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ
-
-
徐々に復活してきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日もお見舞いコメントや、お祈りを頂きまして、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄*)大分体調も良くなってきまして、熱のほうも、ついにほぼ37度代に突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそろそろブログの方も再開の準備をしようかと思い始めまして、とりあえずはワールドデータのバックアップを保存して、新バージョン0.14.0のベータテストのテスター登録をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆テレ
- PREV
- ブログ開設10周年
- NEXT
- 彩釉テラコッタハウスを作る (薄灰色)