マインクラフト攻略まとめ

洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、


さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)






なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、





まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、





さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、


こんな感じで、原鉄というアイテムとして回収する事が出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ






実は、金鉱石も同じで、今まで幸運の効果で増やして回収する事が出来なかった鉱石も、





エンチャントの幸運効果が付与されているピッケルで増殖できるようになったんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そして、アイテム化した原鉄、原金はかまどに放り込めばインゴットに加工出来まして、





この様にブロック加工をする事が出来ちゃいます(/^^)/








成金趣味な豪邸とかも建築できそうですねv( ̄Д ̄)v





とりあえず鉱石の新要素についてはこのくらいにさせて頂きまして、


さっそく新しくなった洞窟を探索してみたいので、本日はこちらへやってまいりました三( ゜∀゜)






久しぶりな天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/





この先のエリアは未探索となっておりますんで、新たに生成される洞窟を発見出来るハズです( ̄^ ̄)





そんなわけで、未探索エリアに向けてエリトラで滑空開始(丿 ̄ο ̄)丿






未探索な北の方角へ向けて進んで行きまして、





大海原へと着水いたしました〜〜〜〜〜(m--)m






アップデート海の視界がかなり良くなっておりまして、深い場所へ潜ると暗くなる感じです(・ω・)





そんな視界良好な海を進んでいると、海底にこのような地形を発見いたしましたm(。_。)m








なにやら、なめらかな玄武岩が露出しておりまして、今までオーバーワールドでは採掘出来ない資材です(゜ロ゜)





なので、この辺りは既に未探索エリアで間違いなさそうなので、


近くに露出していた海底洞窟へと突入してみる事にいたしましたε=ε=(σ≧ω≦)σ






洞窟に突入して最初に発見したのが、





こちらの光るツタです(゜ロ゜)








かなりうっすらではございますが光を発しているようで、シルクタッチのピッケルで回収できました(* ̄ー ̄)





そして、今回の洞窟探索のお目当ての一つ、


銅鉱石を発見でございます(σ≧▽≦)σキター!






この後Y50マス位の深さでも発見する事が出来たので、鉄なんかと同じような深さに生成されるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





そしてそして、お次に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か

no image
そろそろ木こりがしたい

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速昨日確認した範囲に水路を設置しています(; ̄ー ̄Aホイ( ̄0 ̄)/残りの半分もホイ( ̄0 ̄)/結局円形の処理層になってしまうようですね(; ̄ー ̄Aしかも、大きさは湧き範囲より一回り大きいくらいで、横流れするモンスターをカバーできるのかちょっと疑問です( ̄〜 ̄;)それと、枝分かれ水路なんですが、丸石フェンスを使う事にしました(  ̄ー ̄)ノ近くで見るとこんな感じです(

no image
庭園完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-

no image
ジャングルへようこそ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
水流、水路の基本

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア

no image
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行

no image
湧き面積の拡大をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨