マインクラフト攻略まとめ

残念な結果でした

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)


昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノ







なので、


いつものホイ( ̄0 ̄)/





っと、


魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/






既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、


鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄A







さらに、


作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/





こうなって






もう一列( ̄0 ̄)/







インベントリがいっぱいになってしまったので、


ベッドが回収できませんでした、、、(;・ω・)シッパイシター







鉱石類も順調に採掘されておりますが、





ダイヤモンドだけは出てきません(´-ω-`)







さらに


どーん





と、


収獲はこんな感じなのですが、






やはりダイヤが、、、、(´;ω;`)ブワッ






それにしても、昨日のコメントでもいただきましたが、


レッドストーンって、今のところただのお邪魔アイテムですよね( ̄〜 ̄;)





せめてPC版のようにブロックに出来たりすれば建材として使えるのに、、、(´-ω-`)


倉庫では、レッドストーンが2LCほど眠っております(; ̄ー ̄A







それでは、


どーん





と、


収穫はこちら(  ̄ー ̄)ノ




レッドストーンに、金、ラピスと、そこそこ収穫はあるのですが、





やはりダイヤがぁ(°Д°)







ダイヤが生成される深さであれば、


確率的にラピスより多く見つかってもよいはずなので、


実際にはダイヤの生成範囲に入っていないんでしょうね(; ̄ー ̄A




でも、


レッドストーンがよく見つかるのは、





レッドストーンの場合鉱脈が大きいので、


やはり生成範囲外にj鉱脈がはみ出しているんでしょう( ̄〜 ̄)






あとは、


普通に鉄鉱石や、石炭、金鉱石も回収できています(  ̄ー ̄)ノ







作業のほうはあと一声となりましたが








もうダイヤは見つかりそうにないので、


残りの一つのダイヤで、スコップでも作って気を紛らわせておきます(T^T)









それではみなさんご一緒に



ホイホイチャーハン(°Д°)










発破作業完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ダイヤモンドは次回に期待ですね( ̄ー ̄)






あとは、露出した廃坑などを綺麗にして(/^^)/







ついでに、


このアリの巣も封鎖しておきましょう(゜ー゜)









ちなみに、


以前に発見したゾンビ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
すべてが見える!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです

no image
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる

no image
今日も頑張って掘りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま

no image
脳内マップが補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作

no image
港町の拡大をすることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し

no image
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の

no image
名札を釣りに行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
進撃のゾンさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理