新しい路線が追加されました
さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、
会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/

これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛
この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、
そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄A

これなんか見てください(  ̄ー ̄)ノ

ピッケルなんかのアイテムも持たずに落っこちたら溺れてしまいます(;・∀・)
さて、そんなこんなで拠点へ戻ってきまして、
まずは路線設置をするために、石レンガをご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆

初代ブランチマイニング会場よりも近い場所なので、これだけあれば十分だと思います( ̄ー ̄)
そして、トロッコ駅の出発路線が増えますんで、
スペース確保のため路線をずらしますね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで壁際に駅スペースが確保できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら路線の設置作業開始です(/^^)/

駅の周りがごちゃごちゃしてきて、ハッテンを感じますね(* ̄ー ̄)ウホッ
そんなことを考えつつ、初代ブランチマイニング会場の路線より若干高い位置で、
途中までは並行して路線を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

この先はひたすらスニーキングで石レンガをくっつけていくんですが、
ご覧くださいm(。_。)m

地上にいる邪神様があんなにちっちゃく見えております( ゜人 ゜)
そしてある程度進んだら、
こんな感じで路線を分岐させました(  ̄ー ̄)ノ

空中路線って、なんか近未来チックでカッコイイです(*´ー`*)
そしてしばらく進むと、
目的の山岳バイオームが見えてまいりました(゜ロ゜)

足元には先ほどのごちゃまぜバイオームが広がっておりますm(。_。)m

草原バイオームの上に草原バイオームが混ざってますね(; ̄ー ̄A
こんな感じで山岳バイオームが見えてきた後にもうちょっとだけ進みまして、
やっと目印が見えてまいりましたε=( ̄。 ̄ )

なので目測にはなりますが、目印に向かって路線を設置していきます(/^^)/

すると、目印のちょっと手前の上空まで到達いたしましたm(。_。)m

下り階段を設置することが出来ないので、
この場所から降りるために、水バケツを利用いたします(ノ-o-)ノダバァ

そしたら水源を回収して、
残っている水流を利用して、真下へ降りるんです(丿 ̄ο ̄)丿

あんまりすぐに水源を回収してしまうと降りるときに水流を突き抜けてしまうんで、
たっぷりと水流が出来るまで待ってから水源を回収するのがポイントでござます(* ̄ー ̄)ノ
これで路線の真下に降りることが出来ましたんで、
目印を置いて(/^^)/

この目印を目安にして、
下からのぼり階段を設置していくんです(*^ー^)ノ♪

これなら正確に上空にある路線へ接続させることが出来ちゃいますんで、
接続が完了出来たら余分な部分を削ればおっけーで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最後の発破準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
別荘二号館 息抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ
-
-
実験施設の土台完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も実験施設の建築を進めていきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回同様にダイヤブロックで10マスのマス目を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/で、中心線は分かりやすくレッドストーンブロックへ変更です( ̄ー ̄)あとは、5マス間隔で鉄ブロックを設置して(/^^)/残りの部分を金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ところで、この『night』というワールド
-
-
第二拠点に農場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
- PREV
- あとはアップデートを待つだけです
- NEXT
- 花畑農場を作る (2)