フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました
さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

その手のマニアの方にはたまらない、THE 回路
といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/
それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/

配線接続を分かり易くするため、接続するピストンに併せて色分けもしてあります(* ̄ー ̄)
そしたら混線しないように気を付けながら、
それぞれの色ごとに配線をつなげていきます(・д・ = ・д・)

端っこのほうは信号が届かなくなりそうなので、
念のためリピーターを一つ挟んでおきますね( ̄ー ̄)
すべての配線にリピーターを挟んでおけば、後でタイミングの調整にも利用できるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなこんなですべての配線の接続が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

接続が完了したら、すぐさま複雑なフェンスを格納する回路のテストをしてみたんですが、
案の定ちゃんと動作をいたしません(´-ω-`)
しかし下書き回路という事ですべての回路も見やすかったので、すぐに不具合箇所を発見することが出来まして、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

ABBA回路に一つ配線の接続漏れがございました(; ̄ー ̄A
なのですぐさま不具合箇所の修正を行い、
今度こそ大丈夫だと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

それでは、
レバーオン(°Д°)

っと、
見事にフェンスが床下へと格納されておりまーす(σ≧▽≦)σイェーイ!
どーん(°Д°)

嬉しさのあまりにフェンスをアップで撮影しちゃいました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、今度は格納されたフェンスを地上へ戻す回路のテストをいたしますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
今度の回路はスイッチで接続してありますんで、
スイッチオン(°Д°)

っと、
こちらの回路は予定通りですが、ピストンのタイミングが合っておりません(´д`|||)
昨日の融合回路を作成するときに、
信号の混線を防ぐための、ピストンを利用した信号遮断回路を設置しましたんで、
ピストンの動作分、信号の遅延が発生しております( ̄〜 ̄;)
なのでこんな感じで遅延の程度がどの程度か、確認してみました(  ̄ー ̄)ノ

どうやら信号が接続されるまでに、リピーター2クリック分の遅延が発生するようです(・ω・)
その後信号が途切れる...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
とりあえず10LC
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何
-
-
溶岩海に湧き範囲の目印を設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ
-
-
脳内BGMは劇的な感じです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま
-
-
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
一気に3層チャーハンしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年のゴールデンウィークは10連休なんて人も多かったようですが、残り2日となったGW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんはちょっと旅行に出かけて、数十キロに及ぶ大渋滞に巻き込まれている人々の様子を、家のテレビで見ております(;・∀・)さて、そんなGWのさなか息抜き建築も終了致しまして、天空トラップタワーの建築を再開したまいくらぺさんは、
-
-
新バージョンの点検をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで
-
-
壁の設置大会開催です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスポナー周りを綺麗にいたしまして、回収したネザーレンガなんかを整理するために地上へ戻ろうかと思ったところ、トロッコが自走して行ってしまいましたΣ(´□`;)あぁ予備トロッコもないのでせっせっと走って追いかけていくと、ご覧ください(ー_ー;)湯豆腐対策のマグマキューブ(小)が犯人でございました(´-ω-`)まったくもー(# ̄З ̄)っと、とりあえずトロッコも無事に回収出
-
-
作業ができないので整備をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで
- PREV
- やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です
- NEXT
- 回路の設置スペースを確保していきます