マインクラフト攻略まとめ

懐かしの巨大洞窟を再々探索しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回はブタさんの生る木を発見しつつ、古城側の外壁設置作業を進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、手持ちの暗黒レンガを使い切りまして、


またまた補充のためにツインキャッスル4階へと来ております( ̄ー ̄ゞ−☆






ネザー整地終了のころにはこの部屋も暗黒石でほぼ満タンとなっておりましたが、


今回の建築でだいぶ消費して、間もなく4階も空っぽといった感じでございます!!(゜ロ゜ノ)ノ





しかし、暗黒石はこんな感じで、まだまだたっぷりです(* ̄∇ ̄)ノ






これはツインキャッスル3階の様子ですが、1階にも18LCの在庫がありますんで、


たぶん資材の量的には問題なしですね(* ̄ー ̄)





そんな在庫たっぷりの暗黒石を48連かまどへと投入( ・ω・)ノΞ□ポイッ






じっくりと時間をかけてローストいたしまして、





今回はこのくらいの暗黒レンガを作成いたしました(*^ー^)ノ♪






そろそろかまどの燃料もなくなりそうで、資材不足より燃料不足の問題が発生しそうです( ̄〜 ̄;)







そんな問題は先送りにいたしまして、


まずは出来上がった暗黒レンガで古城側の外壁を仕上げていきます(/^^)/






古城は丘の上に建っているので、地形に合わせて外壁もななめに積み上げていきまして、





こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






地形に沿った感じの良い高さに仕上がったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら、今度はこちら(゜ロ゜)






北門までの部分も仕上げてしまいますね( ̄ー ̄ゞ−☆





こちらも地形がこんもりと盛り上がっておりますんで、





地形に合わせて、ホイ( ̄0 ̄)/






北門の部分をもうちょっと高くする必要がありますが、


細かい部分はある程度形ができてから考えていく予定なので、こんな感じでオッケーだと思います(* ̄ー ̄)





ということで、北門と、古城側の外壁が積みあがりまして、残るは一か所となりました( ̄^ ̄)





こちらでございます(  ̄ー ̄)ノ






邪神大社裏の草原です( ゜人 ゜)





もともとは白樺の森が広がっていたような気もいたしますが、見渡す限りの草原でございます♪ヽ(´▽`)/





ちなみに、目の前にある丸石の目印は、地下要塞探して洞窟探索をしていたころのもので、


この地下には廃坑もある超巨大洞窟が広がっております( ̄ー ̄)





とりあえず、西門からせっせと下書きを開始いたしまして、


西門からの外壁との交差点を確認(・д・ = ・д・)






この曲がり角の部分には監視塔を設置します(  ̄ー ̄)ノ





それと、邪神大社の池を避けるように外壁の位置を決めたところ、


ちょうど洞窟の入り口部分に直撃してしまいました(; ̄ー ̄A






いつもであればそのまま洞窟に蓋をして下書きを続けていきたいところですが、




入り口からちょっと覗きこんでみると、こんな様子ですm(。_。)m






探索を行っていた当時は、湧きつぶしや鉱石ゲットではなく、要塞を探すことがメインだったので、


かなりこの洞窟の探索は雑な感じだったんです(; ̄ー ̄A





ちなみに、同時の記事はこちら(  ̄ー ̄)ノ

*参...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
今日は黙々と原木を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと脱線してT-FF回路のご紹介をさせていただきましたが、原木の収集作業も、もうちょっとで一区切りしようかといった感じでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえず、最後の納品を終えて、第二倉庫で補充した骨を加工して、植林装置を骨粉で満タンにいたしました(/^^)/1回満タンで6セットの筋トレでしたが、ちょっと休憩もはさみながら骨粉を作っていたので、植林場のオ

no image
火薬が一握り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実

no image
究極TT建築 水路編 その7

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま

no image
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻

no image
マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシこちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、1面はこんな感じですm(。_。)m遊び方はアイテム欄の矢印を持

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
キノコ農場の作り方なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ真正面に見えている灰色のビルなんですが、内部はキノコ農場となっておりまして、久し

no image
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ

no image
チビッ子三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ