極東サバンナ都市の東側に商店などを作る

中央から東方向を開発してきましょう。

この方向はお店は2軒と少なめで、その他の施設が3件あります。

お店その1はベーカリーです。ちょっとファーストフード店みたいな感じになりました。

お店その2はお肉屋さんです。

2軒の施設は割りと特徴的な外観だったりします。

その前に、凄い地形のある場所まで来て馬とラマ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸郵便局を作る (1)
いままで集落などの小物で郵便ポストを作ったことはありましたが、肝心の郵便局がありませんでした。
そこで今回は郵便局を作りたいと思います。場所は悩んだ末、北大陸の懐かしきバラ園の正面。悩んだ理由にサイズがあり、本来はこの場所も不適格だったのですが、前のス…
-
-
宝牛舎を作る (前編)
いつ始めたか忘れてしまったほど時間がかかった今まで一緒に飼っていたモブを種類別に分けようキャンペーンも今回が最後、宝牛専用の牛舎を今回作ります。
場所は、西々地方の西端部分です。牛舎部分のサイズはこんなもんでしょう。
一応、屋外スペースも用意する予定で…
-
-
南大陸に民家を建てる (前編)
南大陸の民家群に追加したいと思います。場所はこのやや近代的な家の左側。
サイズはこんなところ。
結構ギリギリの場所を攻めるように作ります。今回は2階建てで1層目は石系。
2層目は木製にしました。
わりとよくあるパターンでもありますが、そして屋根を作成…
-
-
南々工業地区に馬小屋を作る
ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになり…
-
-
西々地方に民家を建てる
先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。サイズはこんなところです。
今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。
屋根も色違いの砂岩。
これは毎回拠点のどこに保管した…
-
-
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年はとてもお世話になりました。本年も何卒“マインクラフトてんやわんや開拓記”をよろしくお願いいたします。ここ数年忙しかったのですが、去年は特に忙しくて、特にコメントの返事が遅れてしまい申し訳ありません。ようやく落…
-
-
大植物園を作る (5) <地下を掘る←これ重言?>
前回の最後、「こちらは何やら地下に続く道があるようです。(ドヤッ」と意味深に終えましたが、道があるだけで地下がまだありません。
というわけで地下を掘っていきます。
まずは高さ2ブロックで所定の範囲を採掘。あとは上部に広げます。
下の石のハーフブロックにし…
-
-
とてつもなく大きな船を作る (6)
貨物室との出入り口はいつもは独立した一部屋だったのですが
今回は独立しつつも上部で繋げてみました。
シャッターがお気に入りです。貨物室へはこのように繋がっています。
さて、今回は船の甲板にいろいろ配置していこうと思います。
と、ここからスタートの体で…
-
-
牧場に民家を建てる (後編)
前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。
こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…
-
-
木製校舎学校までの道を作る
先日、学校を建てました。が、実は二宮金次郎もびっくり。道が繋がっていませんでした。
これは仮にシムシティであったとしても許されないことです。
ということで、今回は学校まで道を伸ばそうと思います。学校の正面側は温泉街の方なのですが、温泉街からの道は途中まで…
- PREV
- 究極TT建築 水路編 その7
- NEXT
- 究極TT建築 水路編 最終回