二連スポナーを使った経験値トラップが完成いたしました
さてさて、前回はモンスター水路やRSランプ用の配線なんかを設置いたしましたが、
本日は処理層を作っていきたいと思いまして、
さっそくこんな感じの処理層を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ

放り込んだトライデントで自動的に処理をしてくれる処理層を設置したんですが、
肝心のトライデントの在庫が無いので、海底で溺ゾンさんの討伐作戦を開催中です〜〜〜〜〜(m--)m

くらぺタウンの海底にはコンジットが設置されていて呼吸が必要無いので、
くらぺタウンに戻って、港町の海底で作業をしております( ̄ー ̄ゞ−☆
しかし、海底をウロウロしつつ、溺ゾンさんと戦いまくっておりましたが、
全然トライデントをドロップしてくれないんです( ̄〜 ̄;)

トライデント装備の溺ゾンさんには度々遭遇はしていたんですが、
アイテムボーナス?の剣で倒してもダメなんですよね、、、(;・ω・)
その他のオウム貝や、釣り竿なんかはドロップしてくださいます(゜ロ゜)


そんなこんなでかなり長時間海底で溺ゾンさんを倒しまくりまして、
ついにトライデントをゲットする事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )

薄々感じてはおりましたが、以前に比べてトライデントのドロップ確率がかなり低くなったみたいです(; ̄ー ̄A
と言う事で、無事に処理層へトライデントを投入する事が出来ましたんで、
スポナーを稼働できるように屋根の設置を開始いたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

屋根の設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、さっそく稼働実験をしてみる事にいたしまして、
スイッチオフ(°Д°)

RSランプが一斉に消灯して、二連スポナーの稼働が開始されました( ゜д゜)、;'.・
すると、スケさんと、ゾンさんが、どんどん処理層へと流れていきます(・д・ = ・д・)

この横から水路の様子が見えるのが面白いですね(* ̄ー ̄)
そんなモンスター水路を流されて、全自動の処理層で見事に処理されました♪ヽ(´▽`)/

一見これで機能的には問題が無いように感じたんですが、
処理層近くに行くとスポナーの稼働範囲外になって稼働停止になってしまったので、
モンスター水路をスポナーの稼働範囲内に収まる様に短くすることにいたします(; ̄ー ̄A

ちょうど水流の切れ目まで短くしようとしたんですが、RSランプ用の配線があって処理層を設置できません(;・∀・)
なので、配線の位置を変更して、処理層を設置するのに邪魔にならない様にいたしました(/^^)/...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
-
-
苗木の成長とスペースの関係を考察しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤ斧の耐久限界となりまして、現在修復のために経験値トラップへ移動中です三( ゜∀゜)なにやら天井にイカソーメンのような何かが見えておりますが、バージョンアップ以前からのものなので、今後はこのような光景も徐々に少なくなってくると思われます(; ̄ー ̄Aそして到着した経験値トラップでダイヤ斧を修復いたしました(/^^)/今回の必要経験値は5レベルで、次
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない
-
-
新天地拠点が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
玄関の二段目を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ
-
-
第一倉庫の作業場をちょぴり改装しました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は新しいバージョンのご紹介をさせて頂きましたが、早速新アイテムを使ってみる事にしまして、たき火を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ延焼の危険が無いとご説明させていただきましたが、上に乗っかるとダメージを受けますんでご注意いただきたいんですが、アイテムは燃える事がないので、トラップタワーの処理層に使えそうな予感がします(゜ロ゜)ピコーンハーフブロックサイズ
-
-
色々な灯篭を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に
- PREV
- 南大陸に歪んだカフェを作る (前編)
- NEXT
- 南大陸に歪んだカフェを作る (後編)