ポトゾルの意外な新事実がぁ
もっと熱くなれよー(°Д°)

っと、
まいくらぺさんのブログではなく、
まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)
原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ

燃えながら追いかけてくるゾンさん
ではなく、
2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)

で、
最初からいきなりではございましたが、
ちゃんと作業を進めておりまして、
この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノ


キノコ栽培場をイメージして、
キノコも使って、色とりどりの感じにしてみました♪ヽ(´▽`)/
そして、
ちょっと新事実に気が付いたんですが、
ポトゾルも菌糸ブロック同様で、
明るさに関係なくキノコを植えることが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ

菌糸ブロックとの違いは、
土ブロックを周りにおいても増殖しないといったところでしょうか?( ̄〜 ̄)
当然草ブロックに日中キノコを植えることはできません( ̄0 ̄)/

っと、
そんな新事実に気が付きつつ、
2階の壁設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

菌糸ブロックも完全に増殖いたしました(* ̄ー ̄)
念のため、
外観も確認しておきますね(゜ー゜)

何とも表現しがたい感じですが、
今のところ巨大キノコを使った壁の代案が思いつきません(;・ω・)
とりあえず、
二階にも天井照明を設置していきます(/^^)/

ランタンは床が無いと設置できないのがめんどくさいですが、
農場とかには雰囲気的にランタンを使いたいんですよね( ̄ー ̄)
で、
キノコが育つ明るさで照明が設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

しかし、
ここでまた新たな新事実が発覚いたしまして、
ポトゾルなんですが、
菌糸ブロックを土ブロックにしてしまいます(;・∀・)

草ブロックは枯れる事が無かったんですが、
菌糸ブロックだけどんどん土ブロックに変化していきました(´-ω-`)
しばらく様子を確認していたところ、
ポトゾルは増殖をしないので、
土ブロックが草ブロックに浸食されておりました(゜ロ゜)

菌糸ブロックはポトゾルと相性が悪いんですね(; ̄ー ̄A
普段あまり注目をされていないブロックだけに、
知らない新事実が沢山浮彫となりました( ̄〜 ̄;)
で、
二階部分も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それと、
突如現れた謎の建造物にゾンさんが興味深々のようで、
作業中には壁...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブレイズトラップが復活できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤層から暗黒石の撤去をする作業へと突入いたしまして、約半分くらいまで撤去作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスも満タンになってしまいましたんで、一旦ツインキャッスルへ暗黒石を移送してまいりました三( ゜∀゜)残りの作業的にも、何とか暗黒石はツインキャッスルに収まりそうです(; ̄ー ̄Aさらには雑多アイテムの保管もしてい
-
-
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で
-
-
エンドラさんとの再戦、その後
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンドラさんとの再戦を行いまして、暗視ポーションなんかが少なくなってしまったので、またまた補充を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そのための移動はネザー経由で行っているんですが、ついでにちょっとガストさんの排除をしておこうかと思い、不可視のポーションを服用いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψバレないようにブーツ以外の装備は外しておきます(* ̄ー ̄)準備が出来たと
-
-
解体して湧き層の土台まで設置できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
-
-
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
海辺の家が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛