ポトゾルの意外な新事実がぁ
もっと熱くなれよー(°Д°)

っと、
まいくらぺさんのブログではなく、
まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)
原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ

燃えながら追いかけてくるゾンさん
ではなく、
2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)

で、
最初からいきなりではございましたが、
ちゃんと作業を進めておりまして、
この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノ


キノコ栽培場をイメージして、
キノコも使って、色とりどりの感じにしてみました♪ヽ(´▽`)/
そして、
ちょっと新事実に気が付いたんですが、
ポトゾルも菌糸ブロック同様で、
明るさに関係なくキノコを植えることが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ

菌糸ブロックとの違いは、
土ブロックを周りにおいても増殖しないといったところでしょうか?( ̄〜 ̄)
当然草ブロックに日中キノコを植えることはできません( ̄0 ̄)/

っと、
そんな新事実に気が付きつつ、
2階の壁設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

菌糸ブロックも完全に増殖いたしました(* ̄ー ̄)
念のため、
外観も確認しておきますね(゜ー゜)

何とも表現しがたい感じですが、
今のところ巨大キノコを使った壁の代案が思いつきません(;・ω・)
とりあえず、
二階にも天井照明を設置していきます(/^^)/

ランタンは床が無いと設置できないのがめんどくさいですが、
農場とかには雰囲気的にランタンを使いたいんですよね( ̄ー ̄)
で、
キノコが育つ明るさで照明が設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

しかし、
ここでまた新たな新事実が発覚いたしまして、
ポトゾルなんですが、
菌糸ブロックを土ブロックにしてしまいます(;・∀・)

草ブロックは枯れる事が無かったんですが、
菌糸ブロックだけどんどん土ブロックに変化していきました(´-ω-`)
しばらく様子を確認していたところ、
ポトゾルは増殖をしないので、
土ブロックが草ブロックに浸食されておりました(゜ロ゜)

菌糸ブロックはポトゾルと相性が悪いんですね(; ̄ー ̄A
普段あまり注目をされていないブロックだけに、
知らない新事実が沢山浮彫となりました( ̄〜 ̄;)
で、
二階部分も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それと、
突如現れた謎の建造物にゾンさんが興味深々のようで、
作業中には壁...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
思い出のTT一号機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もTT一号機の解体を進めておりまして、邪神様もまいくらぺさんのTT一号機にお別れをしに来てくださいました(  ̄ー ̄)ノありがたやぁ( ゜人 ゜)そして、作業を進めていると、地上にチキンジョッキーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ 地上で普通に遭遇するのは初めてかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ多分TTから降って来たんだと思いますが、敵対しないでウロウロしてお
-
-
TT二号機、検証と考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事は文字数多めですよ?( ̄ー ̄)まずはじめに、よくある質問で、『溶岩ブレードを設置するのであれば、落下式にする必要は無いのでは?』と、思われている方も多いようなので、そのあたりを簡単に説明させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ理由としては、アイテムをたくさん収穫するためにはできるだけ短時間で、多くのモンスターを倒す必要があります( ̄^ ̄)たとえ話ですが、
-
-
トラップランドのネーミング決定
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結
-
-
火薬が一握り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実
-
-
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続きゴーレムトラップの建築を進めて行きますが、コメントでゴーレムさんの湧き範囲がやはり変更されているとの情報も頂いております(゜ロ゜)なので、このまま建築を進めて行くと問題が発生しそうな予感がビンビンしておりますが、とりあえず、天空エリアに村人を連れてこないといけないので、くらぺタウンへと帰ってまいりました三( ゜∀゜)村人さんが色々な土地へと転
-
-
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ
-
-
海底神殿の水抜き4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを
-
-
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設