マインクラフト攻略まとめ

ポトゾルの意外な新事実がぁ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












もっと熱くなれよー(°Д°)





っと、





まいくらぺさんのブログではなく、


まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)








原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ





燃えながら追いかけてくるゾンさん






ではなく、


2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)






で、


最初からいきなりではございましたが、






ちゃんと作業を進めておりまして、


この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノ








キノコ栽培場をイメージして、


キノコも使って、色とりどりの感じにしてみました♪ヽ(´▽`)/







そして、


ちょっと新事実に気が付いたんですが、






ポトゾルも菌糸ブロック同様で、


明るさに関係なくキノコを植えることが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ





菌糸ブロックとの違いは、


土ブロックを周りにおいても増殖しないといったところでしょうか?( ̄〜 ̄)






当然草ブロックに日中キノコを植えることはできません( ̄0 ̄)/







っと、


そんな新事実に気が付きつつ、







2階の壁設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




菌糸ブロックも完全に増殖いたしました(* ̄ー ̄)





念のため、


外観も確認しておきますね(゜ー゜)






何とも表現しがたい感じですが、


今のところ巨大キノコを使った壁の代案が思いつきません(;・ω・)







とりあえず、


二階にも天井照明を設置していきます(/^^)/






ランタンは床が無いと設置できないのがめんどくさいですが、


農場とかには雰囲気的にランタンを使いたいんですよね( ̄ー ̄)






で、


キノコが育つ明るさで照明が設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







しかし、


ここでまた新たな新事実が発覚いたしまして、








ポトゾルなんですが、


菌糸ブロックを土ブロックにしてしまいます(;・∀・)





草ブロックは枯れる事が無かったんですが、







菌糸ブロックだけどんどん土ブロックに変化していきました(´-ω-`)








しばらく様子を確認していたところ、


ポトゾルは増殖をしないので、





土ブロックが草ブロックに浸食されておりました(゜ロ゜)






菌糸ブロックはポトゾルと相性が悪いんですね(; ̄ー ̄A






普段あまり注目をされていないブロックだけに、


知らない新事実が沢山浮彫となりました( ̄〜 ̄;)







で、


二階部分も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、


突如現れた謎の建造物にゾンさんが興味深々のようで、






作業中には壁...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
まさかの、トラップタワーがっ!

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて

no image
岩盤整地会場の拡大 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま

no image
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出

no image
ついに最後の区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀

no image
下書き開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段差無し水路、溶岩ブレードとおおよその下準備が完了いたしましたので、今日から岩盤整地模型に下書きをはじめてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆どうつなげるとか、細かい部分は考えていないので、とりあえず下書きをして修正をしていく感じにしたいと思います(; ̄ー ̄Aちなみに、処理層はこんな感じに設置してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ濃い青が水源で、薄い水色が

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン

no image
二号館の外観が完成

ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と

no image
雪山で凍死するかと思いました、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化