マインクラフト攻略まとめ

ポトゾルの意外な新事実がぁ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












もっと熱くなれよー(°Д°)





っと、





まいくらぺさんのブログではなく、


まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)








原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ





燃えながら追いかけてくるゾンさん






ではなく、


2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)






で、


最初からいきなりではございましたが、






ちゃんと作業を進めておりまして、


この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノ








キノコ栽培場をイメージして、


キノコも使って、色とりどりの感じにしてみました♪ヽ(´▽`)/







そして、


ちょっと新事実に気が付いたんですが、






ポトゾルも菌糸ブロック同様で、


明るさに関係なくキノコを植えることが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ





菌糸ブロックとの違いは、


土ブロックを周りにおいても増殖しないといったところでしょうか?( ̄〜 ̄)






当然草ブロックに日中キノコを植えることはできません( ̄0 ̄)/







っと、


そんな新事実に気が付きつつ、







2階の壁設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




菌糸ブロックも完全に増殖いたしました(* ̄ー ̄)





念のため、


外観も確認しておきますね(゜ー゜)






何とも表現しがたい感じですが、


今のところ巨大キノコを使った壁の代案が思いつきません(;・ω・)







とりあえず、


二階にも天井照明を設置していきます(/^^)/






ランタンは床が無いと設置できないのがめんどくさいですが、


農場とかには雰囲気的にランタンを使いたいんですよね( ̄ー ̄)






で、


キノコが育つ明るさで照明が設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







しかし、


ここでまた新たな新事実が発覚いたしまして、








ポトゾルなんですが、


菌糸ブロックを土ブロックにしてしまいます(;・∀・)





草ブロックは枯れる事が無かったんですが、







菌糸ブロックだけどんどん土ブロックに変化していきました(´-ω-`)








しばらく様子を確認していたところ、


ポトゾルは増殖をしないので、





土ブロックが草ブロックに浸食されておりました(゜ロ゜)






菌糸ブロックはポトゾルと相性が悪いんですね(; ̄ー ̄A






普段あまり注目をされていないブロックだけに、


知らない新事実が沢山浮彫となりました( ̄〜 ̄;)







で、


二階部分も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと、


突如現れた謎の建造物にゾンさんが興味深々のようで、






作業中には壁...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
外壁が出来まして、内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日よりは外壁のデザインを考えながら作業を進めておりましたが、昨日作った部分の反対側のこちら(  ̄ー ̄)ノ歩道に近過ぎたのでうまく柱が設置できません(; ̄ー ̄Aという事で、歩道をちょっとズラします(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これでこちら側の柱も上手く設置することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )昨日邪神様がウロウロされていたのは、きっとこの

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ

no image
とりあえず砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップは完成したんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップを建築していくために、本日はこちらへとやってきております三( ゜∀゜)アメジスト晶洞でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ天井の素材として着色ガラスを使ってみようかと思いまして、着色ガラスの素材となるアメジストの収集活動中です(・д・ = ・д・)しばらく放置して、アメジストを収集、そして暫く放置、、、( ゚д゚)ポカーン

no image
天空トラップタワー完成!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)ラグの中でのよそ見は

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
経験値トラップも危険がいっぱいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると

no image
仕組みの開発方法を考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から格納式フェンスの仕組み開発を開始いたしまして、格納状態のフェンスを地上に設置する仕組みを開発いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、問題となるのは地上に設置されているフェンスを格納する仕組みで、昨日もご紹介しましたが、こちらの回路メモm(。_。)m右側のフェンスを格納する動きのほうが、3倍近い動作回数となっております(;・∀・)しかも、オンオフが何回も切り

no image
便利なエンチャント本の活用方法

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか

no image
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ