北大陸に壁付き民家を作る

北大陸の壁付きの民家を建ち並ぶ集落に、新たに壁付きの民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。

ちょっとした丘の上なので道を伸ばして整地。

こんな感じの天然素材の壁にしてみました。
猫さんとかがぞわっっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
築城する (2)
天守を作っていきます。内側は全ての層は高さが同じですが、外観はすべて違います。
1層目は一番高くなります。基本素材は白の羊毛で縁どり、白のコンクリートパウダーで壁を使います。城だけに。
天守作成で二番目に気を使ったのが屋根ですね。結構いろいろ試作しまし…
-
-
東大陸に小さな家を作る
もうすぐ6月なので、このスクリーンショットの右側に写っている家のような規模の家を作りたいと思います。
今回のメイン建材は骨骨ブロックです。
屋根もシラカバにして明るい感じにします。
内装を作っていきましょう。
割といつもと同じパターン。
試作では暖炉に…
-
-
南大陸のバージョンの造地崖に牧場を作る
少し前に南大陸のバージョンの壁を造地して、険しい崖を作りました。
今回はその崖の上に小さな牧場を作りたいと思います。サイズは小さめのこんなところ。
白樺メインの明るいオーソドックスな感じにしてみました。
室内を作っていきます。
今回は一人暮らしです…
-
-
天空都市に建物を作る為の準備をする
島の上に建物を建てていこうと思いますが、その前にひと準備をします。
建物を建てる位置をマーキング。
完全な円ではなく、サイズも決まっているので微妙に配置が難しかったです。建物を建てた後では難しくなるので、まっ平だった島の上に段差を設けておきます。
中…
-
-
南々工業地帯に半自動釣堀を作る
南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルでは…
-
-
浜辺の修道院を作る (4)
修道院の続きです。
修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。
地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。
同じ場所の1階は厨房スペースになっています。
食事だけではなくクッキーを焼いていたりします。
個人的に、なんと…
-
-
海賊のアジトにお頭の寝室と牢獄を作る
海賊のアジトを以前作りましたが、途中で息絶えてしまい、未完で終わっていました。
今回は、そのアジトに部屋を追加したいと思います。まず、以前、海賊のお頭の執務室は作ったのですが、私室は作っていませんでしたので、それを作ります。
場所は、執務室の隣の部屋です…
-
-
砂漠に大きな井戸を作る (後編)
前回1層分作ったものを地上までひたすら繰り返して積んでいきます。
唯一異なる部分が階段で、スペースの関係で普通の立方ブロックを使っています。一度間違えて悲惨なことになりましたが、どうにか地上まで到達しました。
内側のみ柱を伸ばして神殿っぽい感じにしてみ…
-
-
ネザー砦 湧き層作り (後編)
前回は主に空中部分のネザー砦を近代風リフォームしましたが、今回は埋まっている部分を取り掛かろうと思います。
埋まっている部分で多いのは、この屋根のある廊下ですが
前回の屋根の無い廊下と異なり、2層しか湧き層は作れません。
中途半端に脇道になっている部分…
-
-
遥かに大きな船を作る (7)
前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。船首上部もかなりスペースがあるの…