第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目
第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、
大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)
手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、
さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシ

ご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。_。)m
そんな溶岩池に砂利を落とし込みつつ、
折り返しの作業を進めていくと、
またまた隠れ溶岩、、、(´д`|||)

この第二岩盤整地会場はかなり溶岩池が多いみたいですね(´-ω-`)
さらには、こちら(  ̄ー ̄)ノ

スライム溜まりですが、この先は転居先が用意できないので、
整地作業が完了するまではこのまま残しておきたいと思います(* ̄ー ̄)
そんな感じで、1枚目の薄造りが半分くらい出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )

ここでダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、
資材搬送とピッケルの修繕タイムへ突入です( ̄ー ̄ゞ−☆
前回は溺ゾントラップで修繕をしましたんで、今回はブレイズトラップでの修繕となりまして、
相変わらずの脱走犯と戦いつつ修繕をいたしました( ゜д゜)、;'.・

ブレイズさんを貯め込む量にもよりますが、毎回3〜4体のブレイズさんが脱走しておりまして、
集中砲火を受けたときには、トロッコ路線に逃げ込んでやり過ごしております((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちょっぴり危険な修繕タイムとなっておりますが、やはり作業時間が短いのがとても魅力的なんですなんよね(; ̄ー ̄A
そして、なんどか燃やされながらも修繕タイムが完了しまして、
薄造り作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ

作業中に封鎖した洞窟なんかも出てきますんで凸凹があったり、
あとは溶岩池潰しもしながらの作業なので、思っていたより今までと違う感じの作業となっております( ̄〜 ̄;)
そして、ビーコンパワーの届く範囲のスライスが完了いたしました(*^ー^)ノ♪

見た感じだと半分ちょっとくらいまで来た感じでしょうか(* ̄ー ̄)
そうしましたら、そのまま2枚目の薄造りを開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

ビーコンを移設する手間が出てきてしまいますんで、7層目は半分ずつ解体していきます(  ̄ー ̄)ノ
薄く広くといった感じの作業となっておりますんで、
今までに比べると大きな面積を進めていく分、溶岩池との遭遇が増えております(;・ω・)

そんな溶岩池を潰してインベントリの砂利が無くなったので、
先に砂利を撤去してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

画像のエリ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
青いねぇ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上がみなさんへ贈る、PC版 マインクラフト、ゆっくり実況動画!щ(゜▽゜щ)『まいくららいふ 5日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ既に、ご覧いただいている方、または、まだご覧になられていない方、是非ご視聴いただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ*『まいくららいふ 5日目』リンク『YouTube』『ニコニコ動画』では、作業の続きをご紹介していきますね
-
-
スライムトラップが復活しましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な
-
-
いきなりチャーハン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業の下準備をしております( ̄ー ̄ゞ−☆そう、リズミカルなTNT設置作業でございます(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*で、ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、突然のチャーハンにびっくりしました?( ̄ー ̄)今日のまいくらぺさんもヤル気満々です( ̄^ ̄)それではいきましょうか(* ̄∇ ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんインベントリを満杯にしても、これくらいしか進まないんです(; ̄ー ̄A収獲
-
-
耐火ポーションの性能
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ
-
-
廃村と前哨基地を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
海底神殿の解体作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄
-
-
徐々に植林作業が身についてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収
-
-
湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層14層目のフェンスゲートを開く作業までが完成しまして、残るは2層の建築作業プラス、土台の撤去のみとなっております(* ̄ー ̄)とりあえずフェンスゲートを開き終わった14層目の土台を撤去です( ̄ー ̄ゞ−☆これで14層目は完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら回収した土ブロックをホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画に土台として設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、アプリを
-
-
M字
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д