第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目
第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、
大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)
手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、
さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシ

ご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。_。)m
そんな溶岩池に砂利を落とし込みつつ、
折り返しの作業を進めていくと、
またまた隠れ溶岩、、、(´д`|||)

この第二岩盤整地会場はかなり溶岩池が多いみたいですね(´-ω-`)
さらには、こちら(  ̄ー ̄)ノ

スライム溜まりですが、この先は転居先が用意できないので、
整地作業が完了するまではこのまま残しておきたいと思います(* ̄ー ̄)
そんな感じで、1枚目の薄造りが半分くらい出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )

ここでダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、
資材搬送とピッケルの修繕タイムへ突入です( ̄ー ̄ゞ−☆
前回は溺ゾントラップで修繕をしましたんで、今回はブレイズトラップでの修繕となりまして、
相変わらずの脱走犯と戦いつつ修繕をいたしました( ゜д゜)、;'.・

ブレイズさんを貯め込む量にもよりますが、毎回3〜4体のブレイズさんが脱走しておりまして、
集中砲火を受けたときには、トロッコ路線に逃げ込んでやり過ごしております((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちょっぴり危険な修繕タイムとなっておりますが、やはり作業時間が短いのがとても魅力的なんですなんよね(; ̄ー ̄A
そして、なんどか燃やされながらも修繕タイムが完了しまして、
薄造り作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ

作業中に封鎖した洞窟なんかも出てきますんで凸凹があったり、
あとは溶岩池潰しもしながらの作業なので、思っていたより今までと違う感じの作業となっております( ̄〜 ̄;)
そして、ビーコンパワーの届く範囲のスライスが完了いたしました(*^ー^)ノ♪

見た感じだと半分ちょっとくらいまで来た感じでしょうか(* ̄ー ̄)
そうしましたら、そのまま2枚目の薄造りを開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

ビーコンを移設する手間が出てきてしまいますんで、7層目は半分ずつ解体していきます(  ̄ー ̄)ノ
薄く広くといった感じの作業となっておりますんで、
今までに比べると大きな面積を進めていく分、溶岩池との遭遇が増えております(;・ω・)

そんな溶岩池を潰してインベントリの砂利が無くなったので、
先に砂利を撤去してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

画像のエリ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の
-
-
蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの処理層開発が完了いたしまして、さっそく仕上げの作業で、処理層にガラスブロックとハーフブロックを設置いたしました(*^ー^)ノ♪プレイヤーダメージで倒す場合は、この隙間から攻撃を加えて倒す感じです( ̄^ ̄)そしたら、蜘蛛を流し込む為の水流も設置していく事にいたしまして、(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァっと、処理層に
-
-
最後の砂集め 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(
-
-
配布ワールドの仕様(仕様です)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
馬小屋を建築することにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は2LCのフェンスゲートを作成して、なにやら出ちゃいけないものが放出されてしまいました(; ̄ー ̄A天空TTの建設を始めて以来、かなり大量な作業を続けてきましたんで、完成前に息抜きでもしてみようかと思いまして、ちょっと簡単な建築をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず建築道具なんかと併せて、ドロップアイテムも回収しておきます(/^^)/フェンスゲート
-
-
新バージョン 1.6のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(
-
-
左目の塔、最上階のデザインを考える
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりロマンエレベーターの到着フロア、左目の塔最上階となる、4階部分の内装建築を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速アプリを起動させたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノエレベーターの自動ドアから邪神レンガが消失しております(; ̄Д ̄)?たたりじゃ((((;゜Д゜)))という事で、邪神様のお怒りを鎮めるために邪神聖堂の建築です( ゜人 ゜)まずは先日並
-
-
整地作業が全体の半分完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ
-
-
くらぺ流しを修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし