マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、


大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)





手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、


さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシ






ご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。_。)m





そんな溶岩池に砂利を落とし込みつつ、


折り返しの作業を進めていくと、





またまた隠れ溶岩、、、(´д`|||)






この第二岩盤整地会場はかなり溶岩池が多いみたいですね(´-ω-`)





さらには、こちら(  ̄ー ̄)ノ






スライム溜まりですが、この先は転居先が用意できないので、


整地作業が完了するまではこのまま残しておきたいと思います(* ̄ー ̄)






そんな感じで、1枚目の薄造りが半分くらい出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )






ここでダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、


資材搬送とピッケルの修繕タイムへ突入です( ̄ー ̄ゞ−☆





前回は溺ゾントラップで修繕をしましたんで、今回はブレイズトラップでの修繕となりまして、


相変わらずの脱走犯と戦いつつ修繕をいたしました( ゜д゜)、;'.・






ブレイズさんを貯め込む量にもよりますが、毎回3〜4体のブレイズさんが脱走しておりまして、





集中砲火を受けたときには、トロッコ路線に逃げ込んでやり過ごしております((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル






ちょっぴり危険な修繕タイムとなっておりますが、やはり作業時間が短いのがとても魅力的なんですなんよね(; ̄ー ̄A





そして、なんどか燃やされながらも修繕タイムが完了しまして、


薄造り作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ






作業中に封鎖した洞窟なんかも出てきますんで凸凹があったり、


あとは溶岩池潰しもしながらの作業なので、思っていたより今までと違う感じの作業となっております( ̄〜 ̄;)





そして、ビーコンパワーの届く範囲のスライスが完了いたしました(*^ー^)ノ♪






見た感じだと半分ちょっとくらいまで来た感じでしょうか(* ̄ー ̄)





そうしましたら、そのまま2枚目の薄造りを開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






ビーコンを移設する手間が出てきてしまいますんで、7層目は半分ずつ解体していきます(  ̄ー ̄)ノ





薄く広くといった感じの作業となっておりますんで、


今までに比べると大きな面積を進めていく分、溶岩池との遭遇が増えております(;・ω・)






そんな溶岩池を潰してインベントリの砂利が無くなったので、





先に砂利を撤去してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






画像のエリ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
対ブレイズスポナー装備を準備しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
究極TT 処理層終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングを進めているんですが、インベントリ等の表示がタブレットのようにコンパクトになりました(* ̄∇ ̄)ノラージチェストなんかは中身がすべて確認出来るんで便利ではあるんですが、灰色系のブロックの種類が判別しにくいです(; ̄ー ̄Aちなみに、操作のほうは思ったほど違和感は無く出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきた鉱石はこの様に並べて、幸運付きのピ

no image
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ

no image
マンション建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
トラップタワーの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド

no image
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた