マインクラフト攻略まとめ

天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )





なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、


途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)





以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが、


やはりバグとしてブロックをすり抜けたりするのが修正されたんでしょうか( ̄〜 ̄)





そんな事を考えつつ修繕作業が完了しましたんで、天空建築現場へと戻りまして、


壁設置作業の残りを完了です(/^^)/






真ん中に一部屋と、両サイドに2部屋ずつで、合計5部屋にしてあります(・д・ = ・д・)





あとは使用人さん用の部屋として、内装を仕上げていきまして、


今回も完成状態からのご紹介ですね(* ̄ー ̄)





それではどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ






こちらは両サイドの角部屋で、二人で利用して頂く相部屋となっております( ̄ー ̄)





一応下働きの人用として考えておりまして、一人分のスペースはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






このお仕事では身だしなみが大切なので、それぞれのスペースに姿見の鏡は設置しておきました( ̄^ ̄)





それと相部屋ですが、パーソナルスペースを確保する為に間仕切りも設置してあります|д゚)ジーッ





そして、もうちょっと狭いのがこちらの部屋です(  ̄ー ̄)ノ






基本的な構造は同じなので、特筆する部分はありませんが、


狭いながらも出来るだけ窮屈にならないように配置は考えてみました( ̄〜 ̄)





あとは同じ間取りの部屋が反対サイドにもある感じなので、


お次は残る中央のお部屋をご紹介させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆








こちらは使用人の長である、バトラー(執事)さんのお部屋で、大き目の一人部屋となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





バトラーともなると使用人の管理や総括的な立場となって、事務的なお仕事も増えますんで、


大き目な机をご用意させていただきました(* ̄ー ̄)





こんな感じで使用人さん用のお...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると

no image
屋台を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から

no image
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン