ガストのお涙トラップを作る (1)
私は前回必要な時は、過去にちょいちょい貯めたストックを使ったのですが、おかげで在庫が心許なくなってしまいました。
そこで、今回はガストのお涙頂戴トラップを作りたいと思います。

場所は『ネザーの高みを目指す』で開通させたネザーの岩盤の上です。
岩盤の上ならどこでも良かったので、最初ポータルを空けたところにしました。

ここからまずは足場塔を限界まで建てます。

限界位置から十数ブロック下ろした所定の位置から所定の方向に通路を作ります。
ガラスブロックなのは不必要なモブを湧かせないためです。

1辺が15ブロックの立方体を作ります。

下から8層目にガラ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一部屋です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっていま…
-
-
南大陸に集落を作る (1)
最近集落を作っていなかったので、久しぶりに作りたいと思います。
場所は南大陸の花をテーマにした地区から少し南に離れた場所で、スクリーンショットやや右のTNTの目印を中心に開発したいと思います。大きな巨木が立っていたので、それを中心に十字に区切り、土地は軽…
-
-
南々工業地帯に丸石製造機を作る
ブランチ マイニングしていれば丸石が無くなることは無い、、、そんな事を思っていた時期もありました。
丸石の在庫が枯渇した状態にはまだ至っていないのですが、大規模<石山>の造地で数十LCの丸石が消費されました。まだまだ必要そうなので、今回先手を打って、丸石製造…
-
-
ウィザースケルトン トラップを本格的に改修する (前編)
読者の中には最近ウィザースケルトンの頭を装飾にあまり使っていないことに気付いている方がいるかも知れません。
実は、ウィザースケルトンの頭採取用のトラップの稼働率が著しく低下しているのです。
以前、ちょっと改修しましたが、いろいろあり、元の状態まで戻すのが困…
-
-
ジ・エンドに旧データを移植する
先日の第二回街民投票にて「ジ・エンドの既存の建築物を外部ツールで別の場所に移すことについて」で「容認する」の表を 96%頂きました。
それに伴い、下記の外部ツールで移植を行った世界線のデータを本データとして採用させて頂くことにします。
データの移行手順は下記の…
-
-
ミナステルダムに鉄道を繋げる
少し前と思ったけど、調べたらだいぶ前に作った都市、ミナステルダム。ここには結構大きな駅を作ったのですがまだ繋げていませんでした。今回はここを繋げたいと思います。
とその前に、ニャンゼンガルド駅を作った際に、「橋から西側は、普通に高架で伸ばしてスケスケル…
-
-
東大陸に堰を作る
東大陸の東端はバージョンアップの壁で水位が一段低くなっています。
かなり昔にこの水路だけは水門を作ったり、狭い場所は塞いだりしていました。しかし、3箇所だけはめんどくさくて放置しておりこのスクリーンショットのように開いています。
今回は、ここに堰を築きた…
-
-
北大陸の山に登り専用トロッコ鉄道を作る
北大陸、街と繋がっている橋の近くにこのような小山があります。
この山の下には既に大陸横断のトロッコ鉄道駅があるのですが、この駅の横にもう一つ駅を作ります。
少し壁を削って同じような入り口を作りました。
既存の駅はトロッコが放置される形の駅でしたが、新…
-
-
小島に浮かぶ家を作る
中規模の神社の先の海上に、平べったい小さな島があります。
今回は、ここに小さな家を作ります。基礎はこんな感じです。
久しぶりにネザーラックを使ってみました。窓は縁を表現する為に、通気性抜群になりました。
内装をつくっていきます。
家の真ん中で暖炉…
-
-
西々地方を改造する
バージョン1.13 でいろいろブロックが加わったり階段ブロックに水を入れられたり良い面が多くある半面、ちょっと困った部分もあります。
その一つが、湿地帯で地面と水面の色が似ていて分かり辛くなってしまったことです。
このままでは、一杯引っ掛けてから家に帰る途中と…