マインクラフト攻略まとめ

ガストのお涙トラップを作る (1)

   

みなさんは大量のガストの涙が必要な時はどうしていますか?
私は前回必要な時は、過去にちょいちょい貯めたストックを使ったのですが、おかげで在庫が心許なくなってしまいました。
そこで、今回はガストのお涙頂戴トラップを作りたいと思います。


場所は『ネザーの高みを目指す』で開通させたネザーの岩盤の上です。
岩盤の上ならどこでも良かったので、最初ポータルを空けたところにしました。


ここからまずは足場塔を限界まで建てます。


限界位置から十数ブロック下ろした所定の位置から所定の方向に通路を作ります。
ガラスブロックなのは不必要なモブを湧かせないためです。


1辺が15ブロックの立方体を作ります。


下から8層目にガラ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に小さなお城を作る (2)

前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。

入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。

ここはポスター博物館しました。

今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたのですが、バナー博物館自体も逼迫してきたので、…

no image
東大陸にパン屋を作る (3)

(1)で見えた離れの屋根裏を作ります。

こんな感じにしました。
モデルは右側の壁がほとんど何も無かったので、本来左側にあったベッドをこちらに移しています。

1階部分はモデルの作品には登場しませんでした。
倉庫かお風呂かのどちらかと思うのですが、作りやすい倉庫…

no image
街に八百屋を作る

過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。

場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。

サイズは非常に小さくてこんな感じ。

店長…

no image
極東サバンナの峡谷を改造する

極東サバンナにある都市の入り口直下に峡谷があります。

この峡谷は2つの峡谷がクロスされているのですが、今回はここをちょっと改造してみたいと思います。

頭上は砂漠なので、砂岩が剥き出しになっています。
そこで、石だけを壊して、完全に砂岩のみが露出するように…

no image
バージョン1.17の新要素を探検する (前編)

諸事情でバージョン1.17がリリースされてちょっと時間が経ってしまいましたが、ようやくアップデートを行いました。
というわけで、早速新要素を探索していきたいと思います。

こちら、開発地域から死ぬほど離れているオリジナルの森の洋館がある場所です。
次バージョンで…

no image
ブルワリーを作る 〜 ホップ畑&貯蔵庫 (13)

前回、一連の流れの工程が出来上がりましたが、施設してはまだ全体は完成していません。

出荷棟の上は実はこのように草が引いてある屋上になっています。

最初の頃書きましたが、ビールの三大要素は大麦、水、そしてホップです。そのホップをここで育てています。

no image
イーストエンド港に客船を追加する (3)

2等船室を作っていきます。

シングルが2部屋あります。
ちなみに、今回は2等船室はすべて窓がついています。

ダブルとツインが1部屋ずつあります。
2人部屋となるとちょっと狭く感じますね。

デラックスダブルとデラックスツインも1部屋ずつあります。

もちろんスイ…

no image
新天地の港に客船を入港させる (後編)

客船の続きです。船首から入れる部屋にはリネン室兼客室用の倉庫。

船長室の隣は客人をもてなせるように小奇麗に。

他の部屋は、以前作った貨物船とちょっと配置を変えたくらいで、ほとんど同じです。

救命ボートやら、さまざまな装飾を配置。

客船なので、テーブ…

no image
3,000万アクセス達成!&オブジェを作る!&本の発売

ブログのアクセス数が、3,000万アクセス(PV)を超えました。
達成日は先週の月曜の13日で、ブログを始めて 1,832日目となります。どうもありがとうございます。

去年の年末辺りから更新を週5日から週3日に変更して、ペースがかなり落ちるかと思っていましたが、さほどそん…

no image
西大陸にかまくら式農場を作る (後編)

前回1階を作ったので、地階を作っていきます。

実はここまで未計画だったのですが、さらに掘って水で満たしました。

少しアイスを浮かべて、コンブ農場にしてみました。

あと、脇に小さな穴を開けて作業場兼倉庫も用意。

外部も少し微調整して完成です。

なお、…