マインクラフト攻略まとめ

木製校舎の学校を作る (4)

   


周辺にも手を加えていきます。実はこの校舎は1階の左右にも出入り口があります。


北側だけこのように屋根を取り付けてみました。
こっち側にも門を設ける予定です。


屋根がのっぺらかったので、煙突も設置。


北大陸ではグラウンドがなく、体育館&正面...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
イーストエンドの駅ビルにテナントを作る

前回の100エントリーにてイーストエンドに駅ビルの新館を建てました。
2つの新館のうち1棟はビアガーデンとなり埋まったのですが、もう1棟はまだ空の状態です。
今回はここにテナントを入れたいと思います。

最初の案では1階あたり4店舗と考えていました。
しかし、ちょっ…

no image
空中都市の準備をする (3)

3回目にしてまだ準備ですが、各浮島のワイヤーフレームを仮に組んでおきます。
スクリーンショットのように基本的に直角三角形なるようにします。
ちなみに、これは一番小さなサイズの島。

やっちまったーー
中心は土の上にジャックさんを設置していたのですが、土を設置…

no image
ピラミッド区の港の拡幅

実は船を作りたいと思ったのですが、それを停泊させる港が無いという事態に陥っております。
新たに港を作ろうと、様々な場所を調査したのですが、現在適切な場所が見つからなかったので、初期の頃に作った港を拡幅したいと思います。
場所はピラミッド区。既に多少大きな船…

no image
南1.8区に工場付き民家を作る (後編)

内装を作っていきたいと思います。

さほど特記することもないリビング。

キッチン。階段下はちょっとした物入れになっています。
トラップドアでこういう演出の幅が広がったのも地味にうれしい。

一部屋だけある二階は寝室になっています。

最後に民家に付設された…

no image
南大陸にレストランを開業する (前編)

今回は南大陸の大図書館の近くにちょっと大き目のレストランを作りたいと思います。

主に埋め立てで整地して基礎を作成。
サイズは内寸26×26と、うちのワールドでは結構大き目です。

屋根はスタンダードな三角屋根にしますが、ちょっと工夫してハーフブロックの低い傾…

no image
小さな軽食スタンドを作る

南東地方の平原の中にベッドとラージチェストが放置されている三叉路があります。
今回はこの近くにスタンドショップのような軽食飲食店を作ります。

サイズはこんなもんです。

壁を作成します。

そして屋根。

内装は・・・

例によって狭いスペースに詰め込められ…

no image
海底神殿をリフォーム

はるか東、極東サバンナの東に最初に攻略した海底神殿があります。
今は主を亡くしたため、法的な相続に則り街長が所有権を保持しています。というわけで、海底神殿をリフォームしていきたいと思います。

やはり建物の顔は玄関にありということで、今回は玄関に手を付けま…

no image
奈落の穴の儀式所を作る

少し前に神社の近くに奈落への穴を発見しました。今回は、あの穴をちょっとリフォームしたいと思います。

まず、付近にあったスポーン・ブロックを生かせないか測定したところ、ちょうど斜めの位置と発覚。

スポーン・ブロックと同じ高さで竪穴と接続。

竪穴は広げる…

no image
南大陸にサイロを作る

以前、南大陸にトーチカを作りました。
トーチカだけでは力不足かも知れないので今回は近くにサイロを作りたいと思います。
正直、時代観とかどうなってんのって言われれるかも知れませんが、エンタ○プライズとかあったりするので、その辺は考えないようにします。

少し…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (29)

前回の28話で、一応海の上を走る列車の終点を決めました。
今回はその軌道上にレールを敷いていこうと思います。

なお普通のレールは、南1.8区の廃鉱から頂いたものを使います。ここは1,000×1,000くらいの範囲のかなり部分が廃鉱で、トータルでレールが4LCほど採れました…