マインクラフト攻略まとめ

くらぺタウンでまさかの火災事故が発生しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落となりまして、


本日からはまた別のエリアの発展を進めて行こうかと思いまして、


現在ネザー鉄道でガタンゴトンと移動中でございます三( ゜∀゜)






そしてトロッコに揺られて移動してきました場所が、





こちら(* ̄∇ ̄)ノ






天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/





こちらのエリアもある程度建築は出来ているんですが、まだまだ生活環境が整っているという状況ではなく、


今後のアップデートで未探索エリアへ冒険へ出るときに、活動拠点として活用出来るようにしていきたいです(* ̄ー ̄)





と言う事で、いろいろな施設を建築していきたいので、


工業エリアとして土台だけ設置しておいた、こちらの土地を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






この土台は完全にまっさらな状態になっているんですが、


建築資材なんかも全く用意が無いので、





くらぺタウンで適当な資材をシュルカーボックスへと詰め込んで行く事にいたしました(/^^)/






建築作業で必要になりそうなものを詰め込んでいきまして、





農業も開始できるように、種なんかの素材も準備していきます(*^ー^)ノ♪






それと、今回のエリアはちょっと温かみのある雰囲気にしていきたいので、





建築資材として木材を全種類持って行く事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






あとは建築中に必要なものが出てくると思いますんで、その時に追加で運搬しますね(* ̄ー ̄)





といった感じで、資材の準備が完了いたしましたんで、さっそく天空エリアに移動しようかとしたところ、







くらぺタウンの犬小屋で火事が発生しておりました(@ ̄□ ̄@;)!!






既に反対側の壁がなくなっているような状況なので、あわてて消化活動を開始いたしまして、





なんとか半焼くらいで消し止める事ができました(´д`|||)






犬小屋で飼育していたワンコが2頭も犠牲となる、最悪の火災事故でございます(´;ω;`)ブワッ





火災対策として屋根素材に石レンガを使っておりますんで、


基本的には落雷で火災は発生し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた

no image
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)

no image
別荘二号館 2階の柱が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも

no image
大まかな外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本格的に天空建築を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、色々と試行錯誤をしながら作業をしていたんですが、こちらをご覧ください(゜ロ゜)最初に邪神レンガを設置した部分だけテクスチャが違ってしまっております(; ̄ー ̄Aぱっと外観を見ただけでは気が付きませんが、まいくらぺさん的に気になってしまいますんで、細かい部分ですが修正をしておきますね(/^^)/こ

no image
ごまだれラッシュ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞこの様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/それでは、早速発見したお宝チェストをっと、奥にもなにやら、、、(*_*)ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σそれでは、ゴマダレ〜♪、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)もういっちょ、ゴマダレ〜♪、、、(´-ω-`)とりあえず、しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ肩が凝りそうです

no image
第二区画の足元が解体されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、バージョン1.2.9へとバージョンアップされました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回も基本的にはバグの修正がメインとなるようで、それほど大きな変更点は無いみたいですね(・ω・)実際に遊んでいて気になるバグもそれほど多くはないので、やはり一番の要望としてはもうちょっと軽量化をしていただければ、より多くのみなさんが遊べるのになぁ(゜ー゜)っと、思っ

no image
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発

no image
サトウキビの強制収獲装置を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい

no image
焼き豚施設の仕組みを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から畜産業を始めようかといったところで、昨日はおいしいステーキを作るために研究をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は、おいしい豚肉を食べるための研究を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)昨日もちょこっとブタさんで実験をしましたが、子豚は1マスの隙間をくぐる事が出来ないので、牛さんよりも簡単に仕組みを思いつきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらです(  ̄ー ̄)

no image
整地が完了致しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな