マインクラフト攻略まとめ

遥かに大きな船を作る (8)

   


船の中間区を作っていきます。


階層を半分作ったところ。前半分は吹き抜けの大きな空間、後ろ半分は3階の構成になっています。


荷物の出し入れは、甲板ハッチの他に、側面にもドアを作り、そこから搬入することもできます。


荷車ごと積み込むことが...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
行商人のラマ牧場を作る (1)

氷河の開発の際に調子に乗って行商人のラマを集めすぎました。
うちのワールドでは動物系はとりあえず西々地方の牧場に、みたいな暗黙の了解があります。
しかし、普通のラマならともかく、行商人のラマにはちょっと失礼にあたるのではないでしょうか?
ということで、今回…

no image
大ピラミッドを建造する (2)

前回砂岩まで掘りました。床はそうしようか迷ったのですが、丸石で埋めることにしました。
ワキツブシ サレテナイ カッテ ? アーアー キコエナイ !!

1/4達成。

半分達成。

3/4達成。日焼けして手がまっ黒です。

スクリーンショット的にあまり変わり映えしませんが、127×127の整地完了。…

no image
北大陸に駅を新設する

北大陸に駅を作ることにします。
中央やや左にある石造りの建物は、南大陸・東大陸と繋がった鉄道ですが、それとは別の公園側から伸びる路線と接続させます。

外観はこんな感じ。最初は地下駅にしようと思ったのですが、検討の結果、かなり長い距離をトンネルで走るので、…

no image
極東サバンナに拠点を作る

結構長い間極東サバンナでブランチマイニングをやり、地下地上ともに建物もいくつか作ってきましたが、ふと気づきました。拠点作ってないじゃんと。

というわけで今回は拠点を作ります。場所は倉庫の斜めに少し離れているあたり。
スクリーンショット右にオレンジの羊毛が…

no image
街に染色材屋を作る

新バージョンでろうそくが加わるなど、染色する用途が広がっています。
いままで1つのチェストに染色する素材を入れていたのですが、より効率的に管理する為、染色材専用の倉庫、染色材屋を作りたいと思います。

場所は街の最北、家具屋の斜め隣です。
サイズはそこそこ小…

no image
北大陸に立方体の民家を作る (前編)

北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。

ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。

俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は…

no image
西大陸に霊廟を作る (後編)

前回、外観が出来ましたので、今回は内装を作ります。

と言っても、ごくシンプルにエンチャントテーブルを配置しただけです。
照明は、テーブルの下に配置しているもののみで、今回はタイマツは設置していません。

上のスクリーンショットのディスペンサーの背後にこん…

no image
バージョン1.17の新要素を探検する (前編)

諸事情でバージョン1.17がリリースされてちょっと時間が経ってしまいましたが、ようやくアップデートを行いました。
というわけで、早速新要素を探索していきたいと思います。

こちら、開発地域から死ぬほど離れているオリジナルの森の洋館がある場所です。
次バージョンで…

no image
大植物園を作る (10) <最終調整>

植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。
元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。

こんな感じ。
丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし…

no image
マイクラの日常 (20)

記念すべき20回目の日常回、行きます。

新モンスター、暗殺者、かな??

やはり日頃の行いが物を言いますね。

たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。

きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。

先日トラップタワーを改装しました。
こ…