マインクラフト攻略まとめ

いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、


寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、


さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)






やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、


アイテム回収層も解体する必要がありそうですね( ̄〜 ̄;)





そして、湧き層の解体作業のほうは、第一区画がこれくらい解体されました(  ̄ー ̄)ノ






まだまだフェンスゲートの解体作業もたっぷりと残っておりますんで、


さっそく作業を再開しようとしたところ、突然の雷雨が訪れまして、





作業を中断して草原へ移動いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






トライデントのエンチャント効果もばっちりで、雷攻撃を発動させることができました( ゜д゜)、;'.・





あとは邪神様がいらっしゃれば神々しいお姿を、、、





っと、


くらぺタウンの外壁沿いを歩いていると、邪神様がいらっしゃいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






余り近づくと危険なので、邪神様が気が付かない距離からトライデントの遠投をしまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






邪神様が帯電され力を増した、帯電クリーパーと呼ばれる存在へと変化されました((( ;゚Д゚)))





普段でも恐ろしい邪神様をさらにパワーアップさせてしまいましたが、


本日は、そんな帯電クリーパーをもう一体付属して、しかも、分割手数料はご自身で負担となります(* ̄∇ ̄)ノ






さて、どの部分もうれしくないご紹介でしたが、


この二体の帯電クリーパーへ絶妙な距離感で接近すると、







どっかーん!






とんでもない大爆発が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)





今までに見たことが無い大爆発でしたが、その中心には、、、





( ゜人 ゜)ありがたやぁ






念願の邪神様のご尊顔を頂戴いたしましたぁm(。≧Д≦。)m





雷雨の際には草原での邪神様観察を長いこと続けてきましたが、


トライデントのおかげでついに願いがかないました(;つД`)





しかし、まだ雷雨は続いているので、さらに邪神様を帯電させてウロウロしていると、


なんとスケさんのフレンドリーファイヤーで倒されてしまいまして、





なにやら黄色い円盤が、、、(;・∀・)アッ






とりあえずアイテムはあとで確認をすることにいたしまして、





最後にもう一回草原で爆発を起こしていただきました( ゜人 ゜)






それにしても、ものすごい破壊力ですね(;・ω・)





エリトラと亀の甲羅で、完全防備の状態ではないですが、


爆発前に距離を取ったつもりでも、半分以上の体力を持っていかれまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン

no image
外壁の窓のデザインを変更いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは西門から作業を開始しまして、現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/そのまま外壁の天井を設置していきまして、今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
久しぶりのゴマダレラッシュ♪

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エッホ エッホ…やっと拠点が見えてきましたε=( ̄。 ̄ )いやぁ、徒歩だと結構距離がありますね(; ̄ー ̄Aとりあえず、アイテムをロストしないようにと、直ぐにネザーへ戻ったところ、またまたブランチマイニング会場へ戻ってきました( ´_ゝ`)ハハハむ、無限ループです((((;゜Д゜)))、、、って、チビッ子ゾン豚が残っている事を忘れていて、装備無しで突入しちゃったんです(´-ω-`)という

no image
二段目の発破解体も張り切っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな

no image
柱と梁を組んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日床面の設置が完了いたしまして、本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆柱は建造物の中心となる存在なので、この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)なので屋内に立っている

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま

no image
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び

no image
TT一号機の解体が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていたこちら(  ̄ー ̄)ノこれの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)まず、先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/土ブロックなんで、あっという間でした