いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです
ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、
寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、
さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)

やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、
アイテム回収層も解体する必要がありそうですね( ̄〜 ̄;)
そして、湧き層の解体作業のほうは、第一区画がこれくらい解体されました(  ̄ー ̄)ノ

まだまだフェンスゲートの解体作業もたっぷりと残っておりますんで、
さっそく作業を再開しようとしたところ、突然の雷雨が訪れまして、
作業を中断して草原へ移動いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

トライデントのエンチャント効果もばっちりで、雷攻撃を発動させることができました( ゜д゜)、;'.・
あとは邪神様がいらっしゃれば神々しいお姿を、、、
っと、
くらぺタウンの外壁沿いを歩いていると、邪神様がいらっしゃいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

余り近づくと危険なので、邪神様が気が付かない距離からトライデントの遠投をしまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

邪神様が帯電され力を増した、帯電クリーパーと呼ばれる存在へと変化されました((( ;゚Д゚)))
普段でも恐ろしい邪神様をさらにパワーアップさせてしまいましたが、
本日は、そんな帯電クリーパーをもう一体付属して、しかも、分割手数料はご自身で負担となります(* ̄∇ ̄)ノ

さて、どの部分もうれしくないご紹介でしたが、
この二体の帯電クリーパーへ絶妙な距離感で接近すると、
どっかーん!

とんでもない大爆発が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)
今までに見たことが無い大爆発でしたが、その中心には、、、
( ゜人 ゜)ありがたやぁ

念願の邪神様のご尊顔を頂戴いたしましたぁm(。≧Д≦。)m
雷雨の際には草原での邪神様観察を長いこと続けてきましたが、
トライデントのおかげでついに願いがかないました(;つД`)
しかし、まだ雷雨は続いているので、さらに邪神様を帯電させてウロウロしていると、
なんとスケさんのフレンドリーファイヤーで倒されてしまいまして、
なにやら黄色い円盤が、、、(;・∀・)アッ

とりあえずアイテムはあとで確認をすることにいたしまして、
最後にもう一回草原で爆発を起こしていただきました( ゜人 ゜)

それにしても、ものすごい破壊力ですね(;・ω・)
エリトラと亀の甲羅で、完全防備の状態ではないですが、
爆発前に距離を取ったつもりでも、半分以上の体力を持っていかれまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに最後の区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
半自動埋め立て機と、ピストンエレベーター
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新要素のピストンやBUDブロックのご紹介をさせていただきましたが、本日はピストンを使った簡単な装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日ご紹介するのはこちら(  ̄ー ̄)ノ半自動埋め立て機になります(* ̄ー ̄)仕組みはとても簡単で、ネザーでの溶岩海の埋め立てなんかではとても重宝することになると思いますんで、是非覚えてご活用いただければと思います(* ̄∇
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ
-
-
ランドマークとして時計台の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
アクセン塔が4本になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の飾り付けが二段目まで完成いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノツルツルと、なめらかな砂岩でございます♪ヽ(´▽`)/このなめらかな砂岩で、昨日完成した柱に内壁を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように下書きをいたしました(/^^)/そしたらこの下書きに合わせて、柱と同じ高さの14マスまでブロックを積んでいくだけの簡単な作業です( ̄ー ̄)という事で、ホイ(
-
-
左目の塔がすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓
-
-
バージョン0.11.0 ベータ開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待ちしておりました、新バージョン0.11.0のベータテストが先日開始されました(σ≧▽≦)σヤッホーまいくらぺさんも早速テスターとして参加させていただいております(  ̄ー ̄)ノその前にテスター登録の方法ですが、テスター参加可能なのはアンドロイドのみです(;゜∀゜)残念ながらiOSの方は参加できません(;・ω・)毎度iOSの方には申し訳ないですが、製品版をお待ちくださいませ(´-ω-`)
-
-
古代の瓦礫の採掘をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事