マインクラフト攻略まとめ

蜂を探しに3,000ブロック (前編)

   


こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。


前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで確認済み)。


蜂は蜂の巣にいます。当たり前ですが。
結構レアと聞いていたのですが、しょっぱなから見つけました。


カワイイ
とりあえず目印を付けて、他にもいないか探しに行きます。


右の構造物に惹きつけられていたら、もう一つ発見。これは結構あるのでは??

と、思ったのですが、わりとがんばってもう一つだけ発見。とりあえずこの3つを増殖させようと思...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
新天地を造地する

「新たな開拓地を目指して」で訪れた新天地、ゆっくりと進めようとすると私の性格では放置して続きは数年後、ってこともあり得るので、とりあえずスタートダッシュをしたいと思います。

まずは、露出していたスポーンブロックを中心に整地します。

その上に、等高度でワ…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (8)

前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、

とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。

一番北の山は

周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。

この小さい平ぺったい山は

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (7)

最後の単独民家の中規模サイズの家 ^^

ベッドとかは左右対称で手前側にも同じものがあります。

昔からある武器鍛冶屋。これのリフォーム結構何回もやってる気がします。

内装自体は特に武器屋要素も少なくて普通。

実際にコピーすると分かるのですが、この建物は…

no image
大規模プロジェクト 運河を作る

久しぶりの大規模プロジェクトを始めたいと思います。
その前に、このプロジェクトに欠かせない修繕エンチャントを早速作ります。

ツルハシもシャベルも修繕の他に効率強化5、耐久値3を付けました。
何も考えずにシャベルに幸運3を付けてしまいましたが、これのせいで砂利…

no image
ウォールタウンに凸型の民家を作る (後編)

前回、外観が出来たので今回は内装を作っていきます。
なお、2層構造ですが1層目は使いません。

中途半端な広さだったので、段差を設けてゾーニングすることにしました。
入り口は凸の上部分、スクリーンショットの中段部分です。

入り口入って左側はキッチン&リビング…

no image
北大陸に神殿遺跡を作る (前編)

昔秘密の場所にネザークオーツブロックを使って神殿を作りました。
ネザークオーツは希少なので、小さな神殿でしたが、今回はちょっと大きめなものを作ってみたいと思います。

場所は北大陸の分岐駅の北側の砂漠の島です。

サイズはこんなもんです。大きめと言っても、す…

no image
街に電話ボックスを作る

今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。

正直なところ、…

no image
街に本屋を作る

バージョン1.8ではエンチャントがしやすくなり、経験値がある程度貯まったら本をエンチャントしていますが、そのせいでチェストが本で溢れかえることになりました。
今回は、その本を収納すべく、本屋を作りたいと思います。

場所は旗屋の裏にします。

建物はこんな感じ…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (2)

この村の中心となる部分に広場を作っておきます。

広場の中心にはシンボルツリーも設置。位置的にはちょうど公民館の前です。

小さな家を追加。
すべてではないのですが、湖の周りに民家を配置するようにしています。

2軒目にして書くことが無くなってきました。

no image
ジ・エンドに遠征拠点を作る (前編)

いままでこの橋から落ちたことは決してないのですが、帰路の際に宝物をたくさん持ちながら帰るのは緊張します。

そこで思いついたのが、エンダーチェスト部屋を作ることです。
(筆者はエンダーチェスト利用を自主規制しており、エンダーチェスト部屋でしか使えません)。