マインクラフト攻略まとめ

蜂を探しに3,000ブロック (前編)

   


こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。


前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで確認済み)。


蜂は蜂の巣にいます。当たり前ですが。
結構レアと聞いていたのですが、しょっぱなから見つけました。


カワイイ
とりあえず目印を付けて、他にもいないか探しに行きます。


右の構造物に惹きつけられていたら、もう一つ発見。これは結構あるのでは??

と、思ったのですが、わりとがんばってもう一つだけ発見。とりあえずこの3つを増殖させようと思...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
隠れ家的ホテルを作る (1)

ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。
以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。

タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは…

no image
北大陸に先物取引所を作る (3)

1階と2階のホールの裏には狭いですが、このようなスペースがあります。

2階は鐘を鳴らす人の控室です。

1階は係員の仕事場です。

最後に取引所の係員を招致します。
方法はデパートを作った時と同じ。ちょうど線路が真下を通っていました。

今日の取引開始です!

no image
東の彼方の海の底を整造地 (2)

前回の海底整地の続きです。いちいち上を見上げるのがしんどいので、4方に赤砂で印を付けました。
あと、島のサイズが一回り小さくなりました。もはや最初の面影はありません。

海底間近にゾンビのスポーンハウスを発見。
片方は呪われていましたが、もう片方にはダイヤの…

no image
森の洋館リフォーム 〜 廊下&チューリップ聖堂

各部屋を改装していく前に、廊下に取り掛かろうと思います。
リフォーム前は、このように国会議事堂よろしくレッドカーペットが敷き詰められていますが、

エントランスと同じく花崗岩にしました。
柱が鉱山っぽく見えなくもないのですが、もう発注しちゃったので諦めます…

no image
コーラスプラント場を作る (後編)

前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し

それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (5)

なんか、今年のシルバーウィークは並びが悪いですね。ということで、鉱山都市のお店シリーズです。

まずは中サイズのお店の、総菜屋さんです。
最近ちょっと忙しいのでリアル惣菜屋さんのお世話になることが多いです。
お気に入りは、半額っていうシールの張ってあるシリー…

no image
ピラミッド区に道を引く

ピラミッド区は砂漠が広がっており、懐かしき大きなピラミッドがそびえています。
ですが、道は砂漠の入り口まで設置しているものの途切れています。
現実世界でちょっとピラミッド行こう、って時に道が無かったら皆さんどうでしょうか?こんな不便なことありません。

と…

no image
北大陸に民家を作る

だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。

サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。

石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。

屋根はこんな感じに、少し内側…

no image
ピラミッド区に藁の家を作る (後編)

前回藁の家を一軒建てました。
集落ではないのですが、これだけでは寂しいので

もう一軒建てました。
あと窓の部分の素材とかちょっと変えています。

こちらの建物は主に物置となっています。

ちょっとした畑をつくったり、井戸の代わりに小さな池があったのでそこへ…

no image
てんやわんや街長のブラックバラエティ

ということで、今回はブラックバラエティこと黒バラを集めたいと思います。
黒バラは、少し前のバージョンで加わった新しい花で、ウィザースケルトンがモブを攻撃してウィザー状態にして倒した際に咲くという変わった花です。

こちら、西々地方の拠点の地下倉庫

昔集めた…