マインクラフト攻略まとめ

おしゃれな二階建て民家を作る (後編)

   


二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。


きちんとした人間用の寝室になりました。


外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。



なお、この家の裏、バージョンの壁になっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北西地方に塔を建てる (2)

内部を作っていきたいと思います。
まずは、この1階屋の突き出た部分。

腱鞘炎にキツイ格子模様の床を作成。

1階の床は、水面より1段低くしてみました。
決して採寸を間違ったわけではありません。

アーチ状の梁をつけたりしました。

塔部分の昇り降りはどうしよう…

no image
北大陸に先物取引所を作る (1)

ちょっと前に北大陸の公園の北と南を整地しました。今回はその整地した範囲とは別ですが、西側の裁判所の隣に先物取引所を建てたいと思います。

サイズは、前面にちょっとスペースを持たせて、他はほぼ敷地いっぱい使います。

1層目は石レンガメイン

2層目は固焼き粘…

no image
ネザー橋に秘密の入り口を作る

ネザーに丸石の巨大な橋を作りました。
この橋に入りたいと思いませんか?そうですか!!入りたいと。では今回はその入り口を作りたいと思います。

交差点部分の内側に回路を仕込みます。

回路自体はさほど難しいものではなく、むしろ溶岩死しないかが問題。

スイッチ…

no image
製材所兼民家を作る (前編)

南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。

場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。

植林所ということで、丸太…

no image
南1.8区に稼働橋を架ける

南1.8区の運河を掘り始めた周辺に地上に露出している峡谷があります。
この峡谷を迂回するのは大変なのですが、橋を架けると生態系を脅かす可能性があります。
そこで、今回はここに稼働橋を架けたいと思います。

稼働橋は以前は不可能な技術だったのですが、スラリンブロ…

no image
海底神殿をリフォーム

はるか東、極東サバンナの東に最初に攻略した海底神殿があります。
今は主を亡くしたため、法的な相続に則り街長が所有権を保持しています。というわけで、海底神殿をリフォームしていきたいと思います。

やはり建物の顔は玄関にありということで、今回は玄関に手を付けま…

no image
気象観測所を作る (2)

内装を作っていきます。

入り口付近には機材を修繕したりする為のちょっとした鍛冶スペース。

あとはテーブルとミニキッチンがあります。

この観測所に毎日通うのは大変なので、スタッフが交代で常駐しています。
その個室がこんな感じ。同じものがもう一つあります。…

no image
北大陸に大きめの公園を作る (1)

北大陸に、スクリーンショットのように整地済みの広っぱがあります。この空き地の両脇に、この前完成したデパートメント ストアを始め、いくつかの中規模建築が並んでいます。
今回は、この中央のスペースを公園にしたいと思います。

見通しを得るために、凸の出っ張りを…

no image
大ピラミッドの内部を作る (8)

大ホールの内装も大体出来てきたので調整したいと思います。
このピラミッドは出来て数千年、もしくは数万年経っているという設定なので、きれいなままでは逆に不自然です。

柱や壁などを壊してそれっぽく見せていきます。

誰だ節約のために丸石を使ったヤツは!
わざわ…

no image
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る

少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。

まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。

内装を作っていきます。…