おしゃれな二階建て民家を作る (後編)

二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。

きちんとした人間用の寝室になりました。

外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。

なお、この家の裏、バージョンの壁になっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エメラルド山岳区に見張塔を作る
エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので…
-
-
大ピラミッドを建造する (2)
前回砂岩まで掘りました。床はそうしようか迷ったのですが、丸石で埋めることにしました。
ワキツブシ サレテナイ カッテ ? アーアー キコエナイ !!1/4達成。
半分達成。
3/4達成。日焼けして手がまっ黒です。
スクリーンショット的にあまり変わり映えしませんが、127×127の整地完了。…
-
-
新たにポスターキャンバスを作る
メサバイオームにポスターを作るためのキャンバスがあります。
諸事情により、もう一つポスターのキャンパスが欲しくなったので、もう一か所整地したいと思います。場所は既存の場所の斜め隣。
128×128の範囲を削っていきます。
とりあえず木を伐り、土層を除去
採…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 中くらいの食堂&大きな図書館
2×1区画の「中ぐらいの食堂」の改装をします。
前回の小さな食堂はタンくらいしか喰う機能が失われてしまったので、今回は大人しく食堂のままにしました。
以前作ったお城の食堂を参考に、結構高級感を出してみました。反対側は暖炉を配置します。
以前だったら洋館…
-
-
南々地方に共同講を掘る
少し前に南大陸からトロッコ鉄道を、南々工業地帯から電線を南々孤島ポータル駅の地下に繋げました。
今回はそれらとは別に新たに南方向へ延長させることにします。ちょっとスクリーンショットでは分かり辛いですけど、直径13の円の位置を決めて
ひたすら掘りました。…
-
-
ピラミッド区に港を作る (後編)
前回港の管理事務所と倉庫を主に作りましたが、港自体を整備していきたいと思います。
例のあれと、街灯などを設置。
寒くても大丈夫な荷物を置いたり、救命ボート、そして小さな雪山は積もった雪を一箇所に集めたものです。
ちなみに前回のコメントで雪が積もるのでは…
-
-
南々地方にカメハウスを建てる (後編)
他の部屋も作っていきます。2階というか屋根裏への階段部屋。
物置になっています。屋根裏部屋は寝室兼書斎になっております。
飾られているのは、○○○○ボールかな?あと、前回の1階の左奥の扉ですが、本来はここはユニットバスらしいのですが、スペースが足りない…
-
-
南大陸でバージョンの壁を造地
大図書館の南東ほど近くにバージョンの壁があります。100回毎の地図を作るたびに気になるところだったので、今回はそこを整えたいと思います。
海面が1メートル隆起している部分
ここはTNTの圧倒的パワーを駆使
こうなりました。
断崖絶壁は、いつもの造地とは逆に…
-
-
サンドワームの巣をつくる
極東サバンナにある小さな湖を水抜きを兼ねてコンクリ作成所にしていました。
このほど、完全に水を吸い上げることができました。
中央に爆弾を設置して、そぃやっ。
とは言ってもそんなに深い穴ではありませんが、
食道を作り、、、、ってなんだこのパワーワード。…
-
-
2,500万アクセス達成!&オブジェを作る
ブログのアクセス数が、2,500万アクセス(PV)を超えました。
忙しくてチェックを忘れており、実は達成日は 11月23日 でした。ブログを始めて、1,629日目となります。
どうもありがとうございます。
前回書いた予測時期より、ちょっと早く、今回はまったく連番っぽくなりま…