おしゃれな二階建て民家を作る (後編)

二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。

きちんとした人間用の寝室になりました。

外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。

なお、この家の裏、バージョンの壁になっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大ピラミッドの内部を作る (3)
大ピラミッドを続けていきます。みなさん呪いはどうでしたか?
私はピラミッド作成中の連休に、頭痛と ものもらい と神様に祈る級の腹痛とドアに指を挟むこということが同時に起こりましたが、まぁ偶然でしょう。さて、前回に引き続き、1階を作っていきます。さすが 127×…
-
-
ビール運搬船を作る (後編)
前回、船の一般部分を作ったので、今回は肝心のビール運搬部分を作っていきます。
というわけで樽を設けました。果たして何杯分入っているやらですね。
甲板下層の前方部にも小さな樽を設置。
後方とはこんな感じの細い通路で繋がっており、
後方には中サイズの樽が…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋
2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。
奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…
-
-
南1.8区にスイカ畑付き民家を作る
ちょっと前に南1.8区にスイカジュース工場を作りました。なぜスイカにしたかというと、南1.8区はスイカの名産地だからなのですが、おそらくそのことを知っている方は、よほど南1.8区マニアしかいないでしょう。
南1.8区は、その名の通り、β1.8区の時に作った地区で、そのバ…
-
-
ポスターをはがす
メサバイオームにポスターが作りっぱなしになっています。
そろそろポスターも張り替えたいなと思い、1枚1枚カーペットを取り除いていったのですが、、、2列で飽きました。「できる」の「で」までもできていません。
ということで、今回は自動ポスターはがし機構をつけ…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (4)
仮拠点のある最後の大きな島を造地したいと思います。
1段あたり8スタック強と、前回作った山とだいたい同じサイズでした。
はいどん!とりあえず雲の高さまで完成。
一応、これで大きな島はすべて終わりましたが、中途半端に空いたスペースにも山を作成。
作って…
-
-
北西地方に塔を建てる (4)
前回塔部分の内部を紹介しましたが、今回はそれ以外の部分です。
1階部分は弓矢の練習ができます。今は平時なので、この塔はどちらかというと訓練所としての意味合いが強い(という設定)です。
テラス部分には、可動式の大砲が2門。
もともとは川を守る為に作られまし…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (2)
前回集落に民家を作りましたが、今回は民家以外の建物を作っていきます。
まずは、馬小屋ならぬラマ小屋です。
街の各地に作っている馬小屋と異なり、ここは集落民が農耕に使うっていう設定。中はちょっとした作業スペースとなっています。
2階はただの倉庫です。外…
-
-
三角屋根の多い家を作る (前編)
西大陸の街のほど近くに民家を建てようと思います。
この周辺はなかなか開発しようって気が起きなかったんですけど、新しいPCチェアが届かずに悲鳴をあげつつある腰を上げようと思います。土台を作ります。
壁。割と昔ながらの感じ。
そして、今回の民家の特徴である…
-
-
モーテルを作る (2)
前回、駐車場&客室を作りましたが、1部屋だけでホテルと言うのはどうかと思います。
なので、4部屋に増やしました。4部屋あれば、もう立派なホテルと言っていいでしょう。
ちなみに、左側の棟を作っている途中で、どうにも壁の配置が合わずに、柱の位置を間違えているこ…