村人倍増計画
昨日が夏休みの最終日で、本日が始業式というみなさんも多いんじゃないかと思いますが、
ちゃんと夏休みの宿題は終わらせましたか?( ̄ー ̄)
昨日は、ひと月分の天気を確認して日記をまとめて書き上げたり、
諦めてマイクラをしてしまったみなさんも多いんじゃないかと思います( ゜д゜)、;'.・
まいくらぺさんはドリルとかは割と好きだったんですが、
読書感想文が嫌いで、いつも本に書いてある『あらすじ』を読んで大まかなストーリを確認して、
適当に開いたページの内容をそのまま作文に盛り込んだりしつつ、それらしい感想を付け加えるという、
かなり高度なテクニックを使って感想文を書いておりました(゜ー゜)
本を読んだら負け、そんな意地があったのかもしれません(; ̄ー ̄A
さて、先日は隣村の整地や湧きつぶしなんかを行いまして、
こんな感じで、安心安全なNPC村へと整備の作業をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんな整備作業をしている間に、生まれたばかりだったチビッ子村人たちも立派な大人へと成長しておりました(* ̄ー ̄)
白い服を着た司書さんもいらっしゃいましたんで、
取引を始めるために、まずはサトウキビを収集いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


ぼーっとしているだけで18スタックのサトウキビが収獲できました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そしたら収獲したサトウキビを紙へと加工して、
早速取引を開始です(* ̄∇ ̄)ノ

白い服を着た村人は2名いたんですが、1名は製図家さんだったので、
紙の売却のみを行っておきました( ̄ー ̄)
そして残りの1名が司書さんになっていたので、
交易を繰り返し、販売されるエンチャント本を確認してみると、、
水中移動?

衝撃?

防火?

残念ながらお目当てのエンチャント本の販売は有りませんでした(´-ω-`)
しかしここまで整備して諦めるわけにもいかないので、
更に人口を増やすことにいたしまして、プランBの発動です(°Д°)

ドアの数によって村人の上限人数が決まるので、
ドアを両開きにする事で、簡単に村人に繁殖を促すことが出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これならNPC村の景観を壊すこと無く、作業もとても楽チンですね(* ̄ー ̄)
隣村と要塞村の両方にドアの増設をいたしまして、
早速繁殖が始まりました(/▽\)♪

そしてチビッ子村人が生まれ始めると、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

遂にNPC村の守護神、アイアンゴーレムの登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ
これで防壁を越えてきた蜘蛛なんかも撃退してくれるハズなので、
より一層の安全が確保されました♪ヽ(´▽`)/
しかし隣村ではまだまだゴーレムが生まれてはいないので、
夜になるとエンダー先輩なんかが侵入しております(ー_ー;)

村人に危害を加える事はないのですが、折角整地した敷地が荒らされてしまいますσ(´・д・`)
なのでゴーレムさんを誕生させるためにも、引き続き村人倍増計画を続けていきまして、
ご覧の様に新しい司書さん候補も誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

村人の繁殖には日照も関係しておりますんで、
夜ではなく白昼堂々と繁殖されるんです(; ̄ー ̄A

いけません♪(/ω・\*)チラッ
っと、
顔を覆う指の隙間から繁殖の様子をうかがっていると、
またまた司書さん候補が誕生いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じでプランBが順調に進んでいきまして、
最終的に司書さん候補のチビッ子村人が3名様でございます(*^ー^)ノ♪

うまくいけば合計で9種類のエンチャント本が販売されることになりますんで、
これでかなり期待が持て...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
二連スポナー経験値トラップの修正をして、完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業を進めて、大きな砂山を一つ解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、最後の仕上げでかぼちゃランタンの埋設をしていきます(/^^)/一体この砂漠の砂漠化会場にはいくつのかぼちゃランタンが埋設されているんでしょうか( ̄〜 ̄)そんなことを考えつつ、かぼちゃランタンの埋設が完了しましたら、砂岩のハーフブロックで床板の設置作業です( ̄ー ̄ゞ−☆これで基本的
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し
-
-
3階の内装作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた
-
-
溶岩ブレードの研究
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、水路設計の作業に戻りますが、まだまだ処理層の問題がいくつか残っておりまして新たに増えた問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にもご紹介いたしましたが、チキンジョッキーです( ̄ー ̄)ニワトリさんは落下式で倒すことが出来ないので、結局溶岩ブレードが必要となる事態となり、今回は溶岩ブレードの開発を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/まずは簡単な実験施設を作りました\(
-
-
幸運、雷、雪だるま!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ
-
-
ためしに内側に窓の設置をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の床面を完成させまして、作業がひと段落したところで倉庫へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )そして、お次は何をしようかと考えまして、こちら(  ̄ー ̄)ノ外壁の内側に装飾として窓を設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデザインがいまいち決まらないので、様子見といった感じでためしに窓を作って、そこからさらに手を加えていく作戦でございます(* ̄ー ̄)そんで
-
-
地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの
- PREV
- 海底神殿にカフェを作る
- NEXT
- 南々工業地帯に高速炉を作る