村人倍増計画
昨日が夏休みの最終日で、本日が始業式というみなさんも多いんじゃないかと思いますが、
ちゃんと夏休みの宿題は終わらせましたか?( ̄ー ̄)
昨日は、ひと月分の天気を確認して日記をまとめて書き上げたり、
諦めてマイクラをしてしまったみなさんも多いんじゃないかと思います( ゜д゜)、;'.・
まいくらぺさんはドリルとかは割と好きだったんですが、
読書感想文が嫌いで、いつも本に書いてある『あらすじ』を読んで大まかなストーリを確認して、
適当に開いたページの内容をそのまま作文に盛り込んだりしつつ、それらしい感想を付け加えるという、
かなり高度なテクニックを使って感想文を書いておりました(゜ー゜)
本を読んだら負け、そんな意地があったのかもしれません(; ̄ー ̄A
さて、先日は隣村の整地や湧きつぶしなんかを行いまして、
こんな感じで、安心安全なNPC村へと整備の作業をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんな整備作業をしている間に、生まれたばかりだったチビッ子村人たちも立派な大人へと成長しておりました(* ̄ー ̄)
白い服を着た司書さんもいらっしゃいましたんで、
取引を始めるために、まずはサトウキビを収集いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


ぼーっとしているだけで18スタックのサトウキビが収獲できました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そしたら収獲したサトウキビを紙へと加工して、
早速取引を開始です(* ̄∇ ̄)ノ

白い服を着た村人は2名いたんですが、1名は製図家さんだったので、
紙の売却のみを行っておきました( ̄ー ̄)
そして残りの1名が司書さんになっていたので、
交易を繰り返し、販売されるエンチャント本を確認してみると、、
水中移動?

衝撃?

防火?

残念ながらお目当てのエンチャント本の販売は有りませんでした(´-ω-`)
しかしここまで整備して諦めるわけにもいかないので、
更に人口を増やすことにいたしまして、プランBの発動です(°Д°)

ドアの数によって村人の上限人数が決まるので、
ドアを両開きにする事で、簡単に村人に繁殖を促すことが出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これならNPC村の景観を壊すこと無く、作業もとても楽チンですね(* ̄ー ̄)
隣村と要塞村の両方にドアの増設をいたしまして、
早速繁殖が始まりました(/▽\)♪

そしてチビッ子村人が生まれ始めると、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

遂にNPC村の守護神、アイアンゴーレムの登場です!!(゜ロ゜ノ)ノ
これで防壁を越えてきた蜘蛛なんかも撃退してくれるハズなので、
より一層の安全が確保されました♪ヽ(´▽`)/
しかし隣村ではまだまだゴーレムが生まれてはいないので、
夜になるとエンダー先輩なんかが侵入しております(ー_ー;)

村人に危害を加える事はないのですが、折角整地した敷地が荒らされてしまいますσ(´・д・`)
なのでゴーレムさんを誕生させるためにも、引き続き村人倍増計画を続けていきまして、
ご覧の様に新しい司書さん候補も誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

村人の繁殖には日照も関係しておりますんで、
夜ではなく白昼堂々と繁殖されるんです(; ̄ー ̄A

いけません♪(/ω・\*)チラッ
っと、
顔を覆う指の隙間から繁殖の様子をうかがっていると、
またまた司書さん候補が誕生いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じでプランBが順調に進んでいきまして、
最終的に司書さん候補のチビッ子村人が3名様でございます(*^ー^)ノ♪

うまくいけば合計で9種類のエンチャント本が販売されることになりますんで、
これでかなり期待が持て...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
ネザーの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤
-
-
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟
-
-
居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から居住エリアの建築作業を開始いたしまして、三棟分の住宅建築を進めておりまして、建築中に足りなくなったなめらか砂岩が焼きあがりましたんで、続きの作業を進めております(゜ロ゜)階段ブロックの逆さ貼りで間接照明化と装飾をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、三棟分の壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、屋根の建築と簡単な装飾をしていきたいので、ま
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
木材不足なので、ちょっと植林大会を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜
-
-
修繕のエンチャント本を入手するために
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ
-
-
まだまだ新要素が盛り沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ
-
-
光源ブロックの湧き問題について
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる
- PREV
- 海底神殿にカフェを作る
- NEXT
- 南々工業地帯に高速炉を作る